まにゃブログ(投資・節約・副業・子供のお金の教育)

まにゃブログ(投資・節約・副業・子供のお金の教育)

投資や副業で2千万円失ったけど、実質4年で資産3千万円超え。失敗談、初心者向け投資・節約・副業、子供のお金の教育を発信!

『オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株式投資』という本を要約

『オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株式投資』を紹介。高配当株投資をされているかたがよくおすすめされている本です。私はこれを読んだのを機に、高配当株投資の準備を始めました。

「バナナの魅力を100文字で伝えてください」という本を紹介

「バナナの魅力を100文字で伝えてください」という本を紹介。副業をするのに必須ともいえる文章力を鍛えよう。

副業の注意点、失敗談がわかる「副業の学校」という本を要約

初心者が副業を始めるときに、何に注意すればいいのか。凡人の失敗談から学ぼう!普通の人がなぜ失敗するのか知って、稼げるようになろう。

「貯金すらまともに出来ていませんがこの先ずっとお金に困らない方法を教えてください!」という本を紹介

「貯金すらまともにできていませんが この先ずっとお金に困らない方法を教えてください!」という本を紹介。漫画で描かれているので、本が苦手な人も読みやすい。

初心者向けの投資本「ジェイソン流お金の増やし方」を要約

「ジェイソン流お金の増やし方」を簡単に紹介。シンプルでわかりやすい。倹約術は相当深い。子供の金融教育についてもわかる。

不動産クラウドファンディングの選び方やおすすめを紹介

年々人気が出ている不動産クラウドファンディング。運営会社や案件も年々増えています。どれを選べばいいかわからないという人に向けて、簡潔に、案件や運営会社の選び方を解説。

ASSECLI(アセクリ)の登録方法/不動産クラウドファンディング

不動産投資クラウドファンディング、ASSECLI(アセクリ)の登録方法を画像付きで解説。

ASSECLI(アセクリ)のメリット・デメリットまとめ/不動産クラウドファンディング

不動産クラウドファンディングはたくさん運営会社があって、どこを選べばいいのか悩みますよね。そこで、私が実際に利用していておすすめの「ASSECLI(アセクリ)」について、デメリットも含めて徹底解説。

Twitterフォロワーの増やし方。運用術やコツ情報には要注意

「Twitterの運用法」や「フォロワーを増やす方法」が書かれた本やブログ、noteはたくさんありますが、実はそれには「落とし穴」があります。Twitterで稼いでいる人やインフルエンサーに教わった、真実。

【子供の金融教育】仕事おこづかい制42週目~51週目

5歳息子が家の仕事で稼ぐようになって、もうすぐ1年。お金の計算ができるようになったり、上手にお買い物できるようになったり、成長した!

忙しいサラリーマンが不動産投資するには?大家の会で情報収集

不動産投資はミドルリスクで、長期にわたって高収益をあげられる可能性がある。ただし、投資を始めるまでに手間や時間がかかる。忙しいサラリーマンはどうしたらいいのか?

ホットクックは予約で腐る?メリット・デメリット・アプリのレビュー

時短家電、ホットクックのレビュー。 「食材が腐るんじゃ?」「電気代が高いんじゃ?」「炒め物ができないんじゃ?」といった疑問も解消!そんな疑問があって長期間悩んでたけど、さっさと買えばよかった。

不動産投資本「人生100年時代のマンション投資の教科書」を紹介

不動産投資本は良い物も悪いものも多数読むべき。様々な観点から問題を発見できるようになる。今回紹介する本は、そのまま鵜呑みしてはいけないなと思った本。

【子供の金融教育】仕事お小遣い制35週目~41週目

家の仕事で稼ぐ、5歳息子の体験記!35~41週目。子供の「あれ買って!」が無くなる。金銭感覚が身に付く。家事能力が上がる。親にも嬉しい金融教育。「おこづかいプログラム」。

【家計簿公開ブログ】副業収入約12万円!4人家族、30代、資産3,000万円(2022年6月)

倹約で「お金を貯める」のも大事だけど、「お金を稼ぐ」力をつけるのも大事!毎月副収入が10万円あるといいよね。あと、お金を上手に使うのも重要。「貯める力」「使う力」「増やす力」「稼ぐ力」をバランスよくつけよう。

2022年新年金制度対応「知らないと損する年金の真実」を紹介

「年金財政は赤字」「若者は払い損」「年金の運用は赤字続き」「少子高齢化が進むので年金は崩壊する」「年金は賦課方式よりも積立方式にすべき」といった誤解を解く本!

初心者向け投資本「お金が増える強化書」を紹介

投資初心者におすすめの本。安全で最強の投資法がわかる。また、株式などへの投資だけでなく、自己投資の重要性もわかる。

節約の本「貯金ゼロ円からのゆきこの貯まる生活」を紹介。

子育て中の共働きでも時間をかけずに節約できるコツがたくさん!本書を読んで節約できたお金を投資に回せば、たとえ減ってもダメージはまだ軽い。

金融教育とは?なぜ必要?いつから始める?具体的にどうやる?

金融教育は人生を変えるほどの重要なもの。しかも、幼児期から行う方がいい。その理由を徹底解説!「正しい」金融教育を家庭で取り入れよう。具体的な方法も紹介。

Kindle出版サポート 電子書籍(校正・販売戦略・原稿作成代行・固定レイアウトへの変換代行など)

「出版に興味があるけど、一歩踏み出せない」「出版作業がめんどくさい」「本の内容をブラッシュアップしたい」そんなかたをサポートします!ブログも運用しているからこそのオリジナリティであなたの本の魅力を最大限引き出す。

生命保険の保険金、受取時の税金は契約内容によって違う

保険契約の際、「契約者」「被保険者」「受取人」はちゃんと考えて設定した?実は、私は意味を理解せず適当にやってた。例えば、子供に保険金を残そうとしたら、実はめっちゃ税金がかかることがあったりするので、保険金受取時の税金が安くなるパターンを知…

外貨建て生命保険(終身保険)の満期受け取り、税金が少ない受け取り方

保険の出口戦略を考えていますか?受け取り方によってかかる税金は違うし、受け取れる金額も違う。私の場合の具体例を挙げてシミュレーションしてみた。

【freee/マネーフォワード/やよい 比較】会計ソフトで青色申告の帳簿作成!

「複式簿記って何?」って感じでも、帳簿を作成して青色申告したいですよね。なんと、会計ソフトを使えばできる!会計ソフトの選び方やおすすめを紹介。

サラリーマンでも青色申告!開業届・青色申告承認申請書の書き方・提出方法

青色申告に必要な書類、書くのも出すのもめんどくさいイメージはありませんか?実は、無料のWEBサービスを使えば、20分程度でできる!

会社員でも青色申告!副業を事業にして節税できる?【国税庁相談済み】

会社員の副業は雑所得だから、青色申告できない。そう思っていませんか?一定の条件を満たせば、会社員でも青色申告できる。ただし、注意点も。

【2022年】ふるさと納税返礼品コスパ最高のおすすめ&NGを紹介

2022年 ふるさと納税 おすすめ返礼品を紹介!寄付歴9年目、今年の寄付額10万円以上、寄付先12 の私が厳選。楽天お買い物マラソン 開催中、0と5がつく日に寄付して、ポイントゲットだ♪

リベ大の両学長がおすすめしないドル建て終身保険。プルデンシャル生命で不要か検証。 

「ドル建て終身保険は」見直して解約すべし!という情報がよく出回っているけど、本当か?見直し結果、私の場合は解約しないことに。投資のリスク、投資の税金アップ、リスク許容度も視野に入れないと。

COZUCHI(コヅチ)の登録方法・案件への応募方法/不動産クラウドファンディング

過去には200%を超える利回りをただき出した、COZUCHI。先着方式だとアクセスできないし、抽選方式もなかなか当選しないほど大人気。でも、登録して応募する価値あり。登録の仕方を要チェック。

TECROWD(テクラウド)の登録方法/不動産クラウドファンディング

TECROWD(テクラウド)の登録方法を画像付きで詳しく解説。WEBのみで、10分程度で登録完了!

【印税公開】Kindle電子書籍出版は収益化しやすい! メリットやデメリット

ブログアフィリエイトで収益化をするのはかなり難しい。でも、Kindle出版なら、宣伝しなくても初月から収益化できた。特にブロガーにおすすめの副業。もちろん、誰でも取り組めて、不労所得を築ける!