まにゃブログ(投資・節約・副業・子供のお金の教育)

まにゃブログ(投資・節約・副業・子供のお金の教育)

投資や副業で2千万円失ったけど、実質4年で資産3千万円超え。失敗談、初心者向け投資・節約・副業、子供のお金の教育を発信!

自律神経の整え方を紹介している本「子どもにいいこと大全」

f:id:life-is-comedy-thanks-all:20210817211347p:plain

最近、子供の食が細くなってるんだよね。

うちの子は昼間でもぼーっとしてるよ。

自分たちも生活リズムが乱れてきてるっぽい。

それは自律神経の働きが乱れているせいかも「子どもにいいこと大全」を読んで、改善してみたらどうかな?
もちろん、大人にもいいことだよ♪

 

 

 

 

子どもにいいこと大全の概要

子どもの自律神経を整える「いいこと習慣」を、生活リズム、睡眠、食、運動などの様々な切り口から紹介。

 

子どもだけでなく、親子で実践することで、自律神経の働きが整い、朝はしゃきっと起き、昼は集中して活動し、夜になると眠くなってぐっすり眠れる健康的な毎日が手に入ります

 

生活リズムの乱れが気になる、昼間なのにぼーっとしている、食が細くなっている、などが気になったら、ぜひ「子どもにいいこと大全」で紹介している「いいこと習慣」を実践してみてください。

 

 

自律神経について

自律神経とは、人間が生きるためになくてはならないもの。

心臓が動いたり、食べ物を消化したり、汗をかいたり意識しなくてもできるのは、自律神経のおかげ。

 

今は自律神経が正常に働かない子供が増えている。

朝はぐずぐずしてなかなか起きられない。食欲がない。すぐに疲れる。病気じゃないけどなんとなく不調。

 

これらは自律神経失調症のひとつ。

 

自律神経が働かない子供が増えた原因の1つは、自律神経が必死に働こうとする刺激が少ないこと。快適すぎる環境が整っているせい

 

自律神経が育つのはちょっとつらい場面。

暑い、寒い、お腹がすいた、全力で走って息切れしたなど刺激を送ることが自律神経を鍛えることにつながる。

 

自律神経は社会性や思いやり、幸福感、やる気、心の安定と深い関りがある。

自律神経を整えることが子供の健やかな成長には必要

 

子供たちに必要なのは、夜ぐっすり眠って朝はシャキッと起き、お腹がすいてご飯を食べ、外で体を動かして遊ぶこと。

 

こうした生活を送れば自律神経は自然と鍛えられ、脳も順調に育っていく。

 

自律神経を整えるための最優先事項は「早寝・早起き・朝ごはん」

勉強よりも習い事よりも、毎日の生活を大事にする。

 

 

第1章 まず身につけたい基本の生活習慣

①起床後は窓を開けて朝日を浴びる

②家を出る前に排便できるリズムを作る

朝、便が出ないのは自律神経が乱れているサインだそう!

③朝ごはんは王様のようにもりもり食べる

④あごを動かしてしっかりかんで食べる

よくかむことの効果は、あごや味覚、発音、さらには脳までも発達させると言われているそうです。

週末は親子で朝ごはんを作ろう

⑥会話を楽しみながら食べる

子供が学校を休みたがってもすぐには否定しない

暑さ、寒さを体感できる時間を作る

ちょっとだけ冒険できる遊びをする

大泣きも大歓迎!どんどん感情を外に出させて

⑪動物と触れ合える機会をもつ

⑫塗り絵や粘土、工作などの創作活動をする

⑬体を動かすリズム遊びで筋肉を刺激

⑭1日1回はスキンシップ

⑮夕食は就寝の1~2時間前に終える

⑯温冷交互浴で自律神経のトレーニン

⑰ 20時~21時は電気を消して寝る準備

 

 

第2章 ぐっすり眠り、すっきり目覚めるための習慣

①5歳なら10時間、9歳なら9時間の睡眠時間を確保

②朝は6時に起きて朝時間を活用

③早起きが苦手な子には朝ミッションを

新聞を取りに行く、外に出て天気を見てくるなどがいいみたいです。

休日の寝だめは逆効果

⑤4歳以降は昼寝はさせず夜の睡眠を大事に

⑥夜更かし厳禁。睡眠が大事なわけを子供に教える

⑦時間のない夜はシャワーにして睡眠を優先

⑧寝る1時間前からテレビやスマホを見せない

⑨寝る前にほんのり甘いホットミルク

 

 

第3章 朝から食欲モリモリになれる習慣

①朝起きたらまずは白湯

白湯はおいしいですよ♪なんかほっとしますし。

②朝に一杯の味噌汁

冷たいものは暖かい場所で食べる

④発酵食品を食べる

⑤味付けや子供が好きな野菜で苦手意識を克服

⑥黒ゴマ塩をごはんにふりかける

⑦子供が飲める漢方「小建中湯

甘くて、胃腸の働きを丈夫にしてくれるそうです。

夕食は食べさせたいものから食卓へ

糖質の多い食べ物をなるべく減らす

精神の安定に効くポリフェノールをとる

⑪10回噛んでから飲み込む

 

 

 

 

第4章 体を動かして自律神経をきたえる習慣

① 朝5分のストレッチ

② 1日30分、日光を浴びながら体を動かす

③ バランスボールで血行促進&体幹強化

うちにはトランポリンがありますが、これもいいのかな?

④昔ながらのラジオ体操

うちは子供と一緒にラジオ体操をやっています!自衛隊体操も面白いです。

⑤大きな声で歌って横隔膜を刺激

⑥マッサージでスキンシップ

⑦隙間時間の深呼吸

 

第5章 ほかにもとり入れたい“いいこと"習慣

アロマは特にいいなと思いました!

どうしてこれらの習慣がいいのか、わかりやすく書かれているので、ぜひ読んでみてください♪

 

 

 

Kindle電子書籍普通の素人会社員が低リスクでできる収入アップ術」を出版しました!


普通の素人会社員が低リスクでできる収入アップ術: 平凡な私が、実用書などで紹介されている副業・投資をやってみた結果

 

紹介youtube動画も作成しましたので、もしよろしければご視聴ください♪

普通の素人ができる、副業・投資・節約術などの資産形成方法って何? - YouTube

 

にほんブログ村に参加しています★

クリック頂けると嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村