まにゃブログ(投資・節約・副業・子供のお金の教育)

まにゃブログ(投資・節約・副業・子供のお金の教育)

投資や副業で2千万円失ったけど、実質4年で資産3千万円超え。失敗談、初心者向け投資・節約・副業、子供のお金の教育を発信!

「初めての海外旅行ガイドブック 子供と台湾(台北・台中・台南)観光」の内容をご紹介



・海外旅行のスケジュールの立て方や予約の仕方がさっぱりわからない

準備に時間がかかるから面倒

外国語を話せないから不安

お金がかかるから国内旅行で我慢しよう

・・・なんて思っていませんか?

 

実際、まだまだ海外旅行に踏み出せていないかたの声をよく聞きます。

 

でも、初めての海外旅行ガイドブック」を読めば大丈夫です。

 

本書では、

・旅行に行くと決めてからたった5日で旅程を組んで航空券やホテルなど必要なものの予約を完了したやりかた

・現地の言葉を話せない著者の海外旅行体験記

旅費を安くおさえるコツ

などがわかりやすく紹介されています。

 

会社員としてフルタイムで働きながら5歳と7歳の子供を育て、副業もしていて多忙な著者が、どのように短期間で旅行の準備をしているか必見です。

 

台湾旅行の例を入れて説明されていますが、基本的な流れはどの国でもほぼ変わりません。

 

海外旅行のノウハウだけでなく、写真や動画つきで台湾子連れ旅行記も書かれており、旅行気分を楽しめます。

 

kindle Ublimitedならいつでも無料で読めます♪

アフィリエイトリンクです)

 

 


初めての海外旅行ガイドブック 子供と台湾(台北・台中・台南)観光: 中国語会話できなくてもOK!多忙な会社員が5日でプランを練った方法

 

 

第1章 ツアー VS 個人手配

 

この章では、パッケージツアーと個人手配どちらがいいか比較検討しています。

 

海外ツアーは楽だけど、個人手配での海外旅行には次のような魅力があります。

・ローカルな場所へ行ける

・好きなだけ観光できる

・計画力が向上する

・交渉力が養われる

・トラブルへの対応力が身につく

 

 

第2章 効率的な旅程の立てかた

 

さっそく、どうすれば効率的に旅の手配ができるのか、以下のようなことが書かれています。

 

1.渡航先を決める
2.ざっくりと 国全体の観光地を調べる
3.行きたい場所、都市を絞る
4.航空券を予約する

 LCCとその他の航空会社の違い

 乗り継ぎ便に注意

 海外航空券はいつ買うのがお得?

 航空券予約時に確認すること

 航空券予約時のカード決済の罠

5.国内外移動時間を試算する
6.ホテルを予約する

 おすすめのホテル予約サイト

 ホテル選びのコツ

7.予約必須の施設の予約を取る
8.パスポートを作る

 費用

 発行までの日数

 発行に必要な物

9.詳細な旅程を組み立てる

 観光にかかる所要時間

 観光地までの道順や移動時間

 現地の交通機関情報

 食事場所の候補

 手荷物を預ける場所

 雨の日プラン

10.その国の基本情報を調べる

 治安

 トイレ事情

 ストライキや公共交通機関の遅延情報

 ビザやパスポートの有効期限

 宗教などのルールやマナー

 最低限覚えておくべき言葉

 現地での決済方法

 ATMの使い方

 その他

 

内容がもりだくさんですね!

 

 

第3章 台湾の旅程表をご紹介

 

著者が実際に作った台湾7泊8日旅行の旅程表を見ることができます。

 

旅のしおりのポイントも解説されていてわかりやすいです。

 

 

第4章 旅行前に知っておきたいコト

 

旅行前に知りたい次のようなことが書かれています。

 

海外でスマホは使えるのか?

海外旅行に便利なアプリ

海外保険は加入する?

飛行機の中でやることを考えておく

 

 

第5章 7泊8日台湾旅行記

 

子供を連れての台湾旅行記も楽しめます。

 

なんと、台北だけでなく台南や台中もめぐっています。

 

台湾の新たな魅力も知れる!

 


初めての海外旅行ガイドブック 子供と台湾(台北・台中・台南)観光: 中国語会話できなくてもOK!多忙な会社員が5日でプランを練った方法

 

kindle Ublimitedならいつでも無料で読めますが、有料購入がお得です♪

著者をX(Twitter)でフォローすれば、新刊のセール情報が入手できます。

 

 

 

にほんブログ村に参加しています★

クリック頂けると嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

「高配当株(日本株&米国株)投資の始め方」という書籍を紹介



「高配当株投資について勉強したけど、いろんなやり方があってどれがいいかわからない」

「細かな疑問にまで答えてくれる情報が見つからない」

「日本高配当株と米国高配当株、どちらも知りたい」

そういった悩みがあるかたは多いのではないでしょうか?

 

実際、私自身も同じ疑問を持っていました。

 

高配当株投資の本はたくさんあるけれど、

・投資手法が確立されているとはいえ、前提条件などの違いで細部が変わる

・特に初心者向けの本は平易にされており、抜けている情報がある

・具体的なツールの使い方まで網羅されたものがない

といったことがあり、多くの疑問が残りました。

 

そんな疑問を解消してくれるのが高配当株投資の始め方 これ1冊で初心者の疑問に応える!(実践文庫)です。(Amazonアソシエイトリンクです)

 

この本には、高配当株投資に関する書籍、YouTube動画、ブログ、さらには高配当株投資家たちとの交流などを通じて集めた情報が凝縮されています。

 

特に、高配当株コミュニティに寄せられる初心者からの質問を丁寧に拾い集めて解説しており、高配当株初心者が知りたい情報が満載です。

 

それでいて、簡潔でわかりやすい文章で広範囲をカバーしながらも8万文字に収められています。

 

そんな「高配当株投資の始め方」の内容を簡単に紹介いたします。

 


高配当株投資の始め方 これ1冊で初心者の疑問に応える!|割安株の選び方・買い時・買い方・ポートフォリオの作り方

Amazonアソシエイトリンクです)

 

 

 

 

 

 

 

第1章 高配当株投資とは

 

この章では

・高配当株投資のメリット

・高配当株投資のデメリット

が書かれています。

 

また、多くの人が疑問に思うインデックス投資とどう違うのか?」にも答えています。

 

 

第2章 高配当株の種類

 

この章では、高配当株投資において

日本株か米国株、どっちがいいのか?

・個別株か投資信託/ETF、どれがいいのか?

について解説されています。

 

さらに、「日本は先行き不透明だけど大丈夫なのか?」といった初心者から多い疑問にも答えています。

 

 

第3章 高配当株投資のリスクと対応策

 

この章では、以下のような高配当株投資のリスクとその対応策について解説されています。

 

① 価格変動リスク

② 信用リスク

③ 減配・無配リスク

 

ここから、高配当株投資の6つの鉄則が導き出されています。

 

【鉄則1】自分のリスク許容度を把握する

【鉄則2】国やセクター、銘柄を分散して投資する

【鉄則3】信頼できる銘柄を選ぶ

【鉄則4】買うタイミングを分散して投資する

【鉄則5】安いときに買う

【鉄則6】長期保有する

 

 

第4章 投資を始める前の準備

 

この章では、高配当株投資を始める前にすべきこと5つのステップが書かれています。

 

Step1.投資の目的や 目標の明確化

Step2.リスク許容度の把握

Step3.日米の割合を決定する

Step4.必要な資金額の把握

Step5.証券口座開設

 

高配当株投資におすすめの証券会社や、NISA口座か特定口座どちらを使ったほうがいいのかも解説されています。

 

 

第5章 米国高配当株投資のステップ

 

この章では、米国高配当株投資の4つのステップが紹介されています。

 

Step1. 購入するファンドを決める

Step2.ファンドを買う

Step3.メンテナンスする

Step4.ドル建ての配当金を使う

 

おすすめの米国高配当株ETFや株投資信託も明記されています。

 

 

それらをいつ買えばいいのかももちろんわかります。

 

さらに、投資初心者からよくある

・円安でも米国株を買うのか?

・米国株はどうやって買えばいいのか?

といった疑問にも答えています。

 

 

第6章 日本高配当株投資のステップ

 

この章では、日本高配当株投資の6つのステップが紹介されています。

 

Step1. 優良銘柄リストを作る

Step2.長期分散して買う

Step3. ポートフォリオを管理する

Step4.企業の最新情報をウォッチする

Step5.売却を検討する

 

分析指標の見方や、銘柄を厳選するのに便利なスクリーニングツールの使い方も画像つきでわかりやすく解説されています。

 

 

そのほか、

・どうして高配当株は積み立て投資じゃダメなのか?

・5年待ってでも割安で買ったほうがいい理由

配当利回りのよくある勘違い

・単元未満株の注文方法

ポートフォリオ管理に使えるツール

など、他の書籍では詳しく解説されていない情報が満載です。

 

 

有料購入特典まである

 

本書を読み放題(kindle Ublimited)で読むのではなく有料購入いただいたかたには、なんと特典があります。「超優良で高配当株投資の王道と言われる銘柄のリスト」です。

 

 

 

本書で紹介されている分析(30項目以上)を行った結果も記載されています。

これを見るだけでも、

 

・各指標の基準のさじ加減

・高配当株投資家たちが重視している点

・王道の高配当株として名高い銘柄の実態

・過去はよかったけれど要注意銘柄の事例

 

などがわかります。

 

現在は株高で高配当と言える利回りではなくなっているものがほとんどですが、ウォッチし続けて割安になったときを狙って投資できます。

 

 

参考文献など

 

本書は実に多様な情報源を元に執筆されています。

 

それらすべてに目をとおさなくてもエッセンスがわかりやすくまとまっている本書を読めば、必要な知識が手に入ります。

 

【書籍】

「オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資」長期株式投資

 

「半オートモードで月に23.5万円が入ってくる「超配当」株投資」長期株式投資

 

「図解 会話形式で学ぶ 新NISA 高配当投資」上野ナツ

 

「高配当株で小金持ちになる方法」ALFA

 

「10万円から始める高配当株投資術」坂本彰

 

「バクでも稼げる高配当・増配株投資」投資家バク

 

「NISAで利回り5%を稼ぐ 高配当投資術」窪田真之

 

「年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資」配当太郎

 

「月41万円の“不労所得”をもらう億リーマンが教える 「爆配当」株投資」」なのなの

 

YouTubeチャンネル】

両学長 リベラルアーツ大学

アラサー夫婦の沖縄移住セミリタイア計画

バフェット太郎の投資チャンネル

ナスビのマネー講座

たぱぞう投資大学

 

【ブログ】

三菱サラリーマンが株式投資セミリタイア目指してみた

 

トレンドリーマン トレンド&投資ブログ

 

【リアル交流】

20名近くの高配当株投資家のかたにお会いし、ご意見頂きました

 

すごい情報量ですね!

 

本書を読んで配当金を手に入れて、家族で海外旅行にいきたいです!

みなさんはどんなことを叶えたいですか?

 


高配当株投資の始め方 これ1冊で初心者の疑問に応える!|割安株の選び方・買い時・買い方・ポートフォリオの作り方

Amazonアソシエイトリンクです)

 

kindle Ublimitedならいつでも無料で読めますが、有料購入がお得です♪

 

著者をX(Twitter)でフォローすれば、新刊のセール情報が入手できます。

twitter.com

 

 

にほんブログ村に参加しています★

クリック頂けると嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

確定申告の書き方もわかる!副業投資家会社員の節税術~レベル別 白色申告・青色申告~【2024年/令和6年最新税制】



✓毎年、効果的にお金を増やしたい

 

✓会社員ができる簡単な節税対策を知りたい

 

✓会社員の副業、投資、事業での節税対策を知りたい

 

✓医療費控除や配当控除、白色申告、青色申告などの確定申告書類の書き方を知りたい

 

記帳の具体例を知りたい

 

というかたはぜひ「確定申告の書き方もわかる!副業投資家会社員の節税術~レベル別 白色申告・青色申告~」を読んでみてください。

Amazonアソシエイトリンクです)

 

本書は、税金を年間30万円還付された著者の経験を踏まえ、普通の会社員ができる節税術を取り組みやすいレベル別に紹介しています。

 

・確定申告手順(画像つき)

 

・2024年1月時点の最新税制

 

・医療費控除の具体的なやり方

 

・子供の特定口座を使った株式売買の節税術詳細

 

・マイナポータル連携手順

 

青色申告で65万円の控除を受けるための記帳方法、電子申告方法

 

インボイス制度

 

 

などが盛り込まれています。

 

普通の会社員でも青色申告で大きく節税することが可能なので、ぜひ参考にしていただければと思います。

 

 

税金計算はとても複雑なのですが、ちゃんと理解してここに書いてあることをすべて実践すれば、毎年数万円から数十万円単位で節税可能です。

 

著者は税金のスペシャリストではないので、国税庁に税務相談した内容を踏まえて記載しています。

 

「税務署員はノルマに追われるセールスマンと同じ」。税務署員は納税者に正しく申告させるために仕事をしているのではなく、できるだけ多くの税金を徴収するために仕事しています。

 

つまり、税務相談をしても、より節税できる方法をわざわざ教えてくれたりしません。

 

だから、節税について自分で調べて勉強する必要があります。

 

 

そのうえで、わからない部分だけを税務署員に聞けば、ちゃんと答えてくれます。

 

ということで、本書をしっかり読んで節税の知識を身に付けましょう!

 

 


確定申告の書き方もわかる!副業投資家会社員の節税術~レベル別 白色申告・青色申告~【2024年/令和6年最新税制】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本書では、次のような内容がわかります。

 

 

レベル1 税金の計算方法を知ろう

 

所得税の計算方法は 2つある

1.総合課税

2.分離課税

 

 

レベル2 すぐできる節税

 

基礎控除

給与所得控除

扶養控除

 ① 税制上の扶養

 ② 社会保険上の扶養

配偶者控除

 配偶者控除で いくらお得になるか

 配偶者の収入が 103万円を超えても

 扶養の入りかた

 育休中にも扶養に入れる

 確定申告・還付申告のやりかた

社会保険料控除

生命保険料控除

地震保険料控除

医療費控除

 医療費控除の具体的な手続き

 ① 委任者登録をする

 ② マイナポータル連携の 設定をする

 ③ 医療費集計フォームを 作成する

 ④ E-TAXで確定申告をする

住宅ローン控除

ふるさと納税 (寄付金控除)

 マイナポータル連携で 確定申告をする

 負担額を実質0円にする方法

給与手当で 非課税となるもの

 

 

レベル3 投資で節税

 

iDeCo (個人型確定拠出年金

 iDeCoの受け取り時の 課税について

NISA(個人貯蓄口座)

損益通算と損失繰越

 損益通算できる所得とは?

 株で損した人の損益通算

 副業で損失が出た人の損益通算

配当控除

 子供の特定口座の 基礎控除

 未成年口座開設時の注意点

 贈与税はいくらかかる?

 基礎控除の受け方

 扶養控除の注意点

 扶養控除が外れないための対策

国税額控除

 

 

レベル4 副業で節税

 

雑所得の種類

副業で 経費と認められる費用

具体的な申告方法

 “無料”会計ソフトの選びかた

 やよいの白色申告 オンライン登録方法

 帳簿の記帳

 収支内訳書の作成

 確定申告書の作成

 確定申告書類の提出

 納税のしかた

会計ソフトを使わない場合

 帳簿作成

 収支内訳書の作成

 確定申告書の作成

領収書について

 必要な要件

 保管義務

 領収書がない場合

 

 

レベル5 事業で節税

 

青色申告のメリット

誰でも青色申告 できるのか?

副業が「事業所得」と みなされる場合

副業が「雑所得」と みなされる場合

青色申告のために すべきこと

 1.「開業届」と「青色申告承認申請書」を提出する

 2.複式簿記をつける

 3.決算整理仕訳をする

 4.青色申告決算書を作る

 5.電子申告の準備および 確定申告書の作成・提出

 6.納税する

インボイス制度って?

確定申告で困ったら

参考文献

 

 

内容が盛りだくさんですね!

 

会社員の確定申告・節税のバイブルにしましょう♪

 

これを知っているかどうかで生涯手取り年収が数百万円単位で変わります!

 

 


確定申告の書き方もわかる!副業投資家会社員の節税術~レベル別 白色申告・青色申告~【2024年/令和6年最新税制】

 

 

にほんブログ村に参加しています★

クリック頂けると嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

『Kindle出版アイデア・ネタ大全』稼げるネタ作りをしたい人に

 

「本を書いてみたいけど自分はいたって普通の人だから書けるネタがない」

 

「特別何かに詳しいわけではない」

 

「得意なことがあっても、自分より詳しい人がいるから本にするほどのものではない」

 

「本を出版したものの、なかなか印税が増えない」

 

「次の本のアイデアが浮かばない」

といったことを思っている人はぜひKindle出版アイデア・ネタ大全』を読んでみてください。

 

本書は主に出版未経験のかたを対象に書いていますが、印税を増やしたい出版経験者にもぜひ読んでほしい内容です。

 

・子育て中のフルタイム会社員

・余暇はゲームや漫画

・大きな実績、成功はない

 

そんな普通の人である著者が、

 

・22カ月で30冊出版

・ベストセラーを9冊で獲得

・最高印税月収は約20万円

 

を達成したネタづくりの秘訣が徹底解説されています。

 

Kindle出版アイデア・ネタ大全』読めば、誰でも必ず本のアイデアが見つかります。

 


Kindle出版アイデア・ネタ大全 『稼ぐ』テーマ作りに: 初心者も経験者も必ず本のネタが見つかる教科書。普通の人でもベストセラー作家になり副業印税月収約20万円稼ぐ戦略 AIに勝つノウハウ <副業>実践シリーズ (実践文庫)

もしもアフィリエイトリンクです

 

Kindle出版のテーマ作りについて手助けがほしいかたはこちらへ。

coconala.com

 

 

 

 

 

 

 

第1章 目的を明確にしよう

 

まずはあなたが出版する目的を明確にしましょう。

 

・出版してみたい

・印税で稼ぎたい

・権威性がほしい

・集客したい

 

目的によって書く内容は変わります。

 

 

第2章 マインドブロックを外そう

 

「自分のような普通の人が書いても読まれない」

 

「文才がある人がやるもの」

 

「なにかすごい実績を持っている人がやるもの」

なんて思っていませんか?

 

確かに、紙の本はそういう面が大きいと思います。

 

しかし、電子書籍Kindle出版はそんなことはありません。

 

普通の人が書いても読まれる

✅ 文才がなくてもいい

✅ テーマはなんだっていい

 

その理由が書かれています。

 

 

第3章 こんなことがネタになる

 

・失敗談

・成功談

・悩みを解決した経験

・趣味

・打ち込んでいること

・仕事

 

など、具体例を挙げてどのような本にするのか解説されています。

 

 

第4章 自分の経験を洗い出そう

 

自分の経験を棚卸する方法として、

 

✅ 自分史

ライフラインチャート

 

が紹介されています。

 

 

第5章 誰かと話そう

 

誰かとは話すことの効用について書かれています。

 

 

第6章 他にもあるネタの探し方

 

その他のネタの探し方として、以下のようなことが紹介されています。

 

・売れ筋ランキング

・流行り

・ニュース

・季節

 

 

 

第7章 稼げるネタって?

 

稼げるためのネタにするための注意点や意外な落とし穴、その避け方についてかい説されています。

 

 

第8章 おすすめは○○

 

ここまで読んで実践したけどネタが思いつかない・・・!!

 

そんなかたでも大丈夫な、著者が1番おすすめする方法について書かれています。

 

著者は30冊出版したうちの20冊はこれで書きました。

 

これには、次の2つのメリットがあります。

 

✔ 自分のためのKindle出版ができる

✔ 収入が増える

 

 

第9章 ブログやnoteがある場合

 

すでにブログやnote記事がある場合にそれを書籍化する場合の注意点について書かれています。

 

 

 

第12章 ちょっと高度な手法

 

本書ではおすすめの方法として取り上げていませんが、自分にネタがない場合、ネタがある人に「インタビューする」手法が解説されています。。

 

 

第11章 ネタを考えつく習慣

 

ネタを考え付く習慣として、次の3つについて解説されています。

 

✔ 読書

SNS

✔ 副業コミュニティ

 

 

第12章 出版後にできること

 

最後に、1冊出版したあとさらに出版を続けるためにすぐできること3つが紹介されています。

 

✓ ターゲットを変える

✓ 問題点を解消する

✓ シリーズ化する

 

印税がアップすることも書かれているので、Kindle作家は必見の内容となっています。

 

本書を参考にして稼げる本をどんどん出版しましょう!

 


Kindle出版アイデア・ネタ大全 『稼ぐ』テーマ作りに: 初心者も経験者も必ず本のネタが見つかる教科書。普通の人でもベストセラー作家になり副業印税月収約20万円稼ぐ戦略 AIに勝つノウハウ <副業>実践シリーズ (実践文庫)

もしもアフィリエイトリンクです

 

【関連情報】

life-is-comedy.hatenablog.com

 

Kindle出版の「読まれる」テーマ検討をします |多ジャンルでベストセラー9冊、すべて自前で出版の実力派作家

 

にほんブログ村に参加しています★

クリック頂けると嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

「投資や副業で月収20万円UPした!子育てワーママの時間術」を紹介

フルタイム会社員で小さい子ども2人を子育て中。

 

ママ業と会社員をしながら、さまざまな投資や副業に取り組み、それらの月収が20万円を超えた著者が書いた時間術の本。

 

その名も、「投資や副業で月収20万円UPした!子育て ワーママの時間術」をご紹介。

Amazonアフィリエイトリンクへ飛びます)

 

どうやってそれだけの時間を捻出し、数々の挑戦ができたのか?

気になる人はぜひ本書を読んでみてくださいね。

 

一般的に言われている時間術とは違うこともあるのに驚くと思います。

 

 

著者がこの約2年で取り組んだ副業は、

 

Kindle出版
・ブログアフィリエイト
・X(Twitter
YouTube
Instagram
ピンタレストSNS
・ココナラ(スキル販売)
・Brain(コンテンツ販売)
・オンライン相談
・自動化ツール販売
3Dプリンター製品物販
・stand.fm(音声配信)

 

すべて外注・サポートは受けず自分でやっています。

 

さらに投資にも取り組んでおり、ほったらかしのインデックス投資以外にも、

 

・不動産クラウドファンディング
IPO投資
株主優待クロス取引
・不動産投資
・FX自動売買

 

といったものも勉強して実践しています。

 

その結果、副業を始めて2年で副業や投資からの収入が月約20万円に。

 

本業は、総合職と言われる管理職にもなる可能性のあるポジション。


仕事と子育ての両立だけでも大変なのに、どうやってそんなにたくさんのことを実践できているのか気になりますね!

 

 

本記事では、著者の時間術をかいつまんでご紹介します。

 

 

 

 

 

第1章 最初に必ずすべきこと

 

いきなり最も大事なことを言っちゃいます。

 

「人生の目的・目標を決めてください」

 

これがないと、これからお伝えする時間術が効果を発揮しません。

 

ということで、第1章では

 

✔ なぜ人生の目的・目標を決める必要があるのか

 

✔ どうやって目的・目標を明確化すればいいのか

 

✔ それをやったあとにすべきこと

 

について書かれています。

 

 

 

第2章 仕事の時間術

 

仕事で使える時間術として、以下のものが紹介されています。

 

・残業をしない
・マニュアルを作る
・集中する
・書き出す
・完璧を目指さない
・メールに時間をかけない
・ツールを活用する
・会社の近くに引っ越す

 

会社の近くに引っ越すときの判断のしかたはとても参考になります!

 

 

第3章 家事の時間術

 

家事の時間術として、

 

・時短家電をフル活用
・時間の価値を考える
・物を減らす
・男性に家事参加してもらう
・子どもも家事参加してもらう

 

ことが紹介されています。

 

副業をしてもしなくても、家事にかける時間を減らせれば楽になるので、ぜひやってみましょう。

 

 

第4章 育児の時間術

 

育児については、

 

・生産的な活動を提案する
・子どもとの時間を確保する
・副業ママパパ友を作る

 

という、時短術というよりは親にとっても子どもにとっても有意義な時間を過ごせる工夫について取り上げられています。

 

10年後に後悔しない、子どもとの「今」を過ごしましょう。

 

 

 

第5章 副業の時間術

 

副業の時間術として、以下について紹介されています。

 

・スケジュール調整しやすい副業を選ぶ
・スケジュールを詰め込む
・スキマ時間にやることを決める
・やったあとのご褒美を用意する
・思いっきり怠ける
・タスク管理ツールの活用
・自分との約束を守る
・やる気が出ない時は○○
・タスクのテンプレート化
・辞める
・重要な2割をガチでやる
・朝活をしない
マルチタスクをする
SNSやネットは見る時間を決める
・好きなことに制約を設ける
・好きなことをやるのが最強

 

かなりたくさんありますね。

 

・スケジュールを詰め込む

・思いっきり怠ける

・朝活をしない

マルチタスクをする

 

とはどういうことなのか!?

 

 

 

第6章 時間術より大事な事

 

ここまで、さんざん時間術について書かれていましたが、それらよりもまずこれをやってねっていうことが書かれています。

 

これもある意味、時間術だなと思いました!

 

 

著者の時間術を取り入れて、ゆとりのある毎日にしましょう♪

 

Kindle Unlimitedなら無料で読めます。

投資や副業で月20万円アップした 子育てワーママの時間術

Amazonアフィリエイトリンクへ飛びます)

 

にほんブログ村に参加しています★

クリック頂けると嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 

【無料相談】節約/投資/副業/子供の金融教育/節税/資産形成全般/その他

 

・節約

・投資

・副業

・子供の金融教育

・節税

・資産形成全般

・人間関係その他

 

で何かお悩みはありますか?

 

私はこれらについて色々と実践し、失敗もたくさんして2,000万円近く失ったことがあります。

 

ですが、今では資産4,000万円以上に復活しました。

 

小さい子ども2人を子育て中、平均的な年収のフルタイム会社員です。

 

さらに、私はプライベートで2,000人以上のかたとお話ししてきました。いろんな人生や悩みに触れてきたので、幅広い視野でお話を伺うことができます。

 

私自身、たくさんの人に相談してきて救われた経験があるので、その経験を活かして私が相談に乗る側になってみようと思い、無料で始めることにしました。

 

私に相談してみたい、というかたは下記フォームからご連絡ください。

form.run

 

 

◆回答は、X(Twitter)のスペース、stand.fm 、YouTubeなど音声で行うことを予定しております。

 

・テキストだとやりとりに時間がかかるため物理的に対応できなくなる

 

・伝わりにくいものがある

 

ためです。

 

音声を収録しましたら、ご登録いただいたメールアドレス宛に回答URLをご案内させていただきます。

 

 

◆無料相談フォームにはあえて「あなたの考え」を記載する欄を設けています。

 

あなた自身の検索力・考える力を磨いて頂き、これから起こる問題に自ら対処できるようになって頂けたほうがいいのではないかという想いからです。

 

 

以下、私の経歴や相談していただける内容について詳しくご紹介します。

 

下記目次から、気になるテーマにお進みください。

 

 

 

 

 

 

 

①投資について

私はリーマンショック後から株式投資を始め、今に至るまでに以下の投資をしてきました。

 

・個別株投資

投資信託

ETF

REIT

・暗号資産(仮想通貨)

・FX

・FX自動売買

信用取引

・株式優待クロス取引

・不動産クラウドファンディング

・不動産投資(物件検討中)

IPO投資

・外貨建て債券

 

個別株投資では資産を倍以上にしたことがありますが、株式投資のオンラインサロンに入ることで800万円もの損失確定をしたことがあります。

 

仮想通貨でも、月額3万円のオンラインサロンに入会し、結果、5カ月ほどで4ビットコインを失いました。

一時期、含み益は1,000万円を超えていましたが一気に大損しました。

 

このように大損経験がたくさんありますが、そのおかげで学習し、「負けない投資」ができるようになりました。

 

FX自動売買は1年間ほったらかしで少しプラス。

 

不動産クラウドファンディングは3年で50万円以上利益確定。

 

IPO投資は1年未満で約50万円の利益確定。

 

投資信託ETFは含み益が増えていっています。

 

不動産投資については、2022年12月に不動産投資の本を出版し、2023年7月7日時点でAmazonベストセラーを頂いています。

 

 

 


不動産ノート: 平均年収のサラリーマン目線で本を45冊読み、YouTubeや大家の会でも情報収集してみた。 <投資>実践シリーズ (実践文庫)

 

 

いろいろと失敗しながらも、リスクの低い手堅い投資に移行できています。

 

 

・投資についてまったくわからない

 

・NISAやiDeCoはフルで投資しているから、次は何をしようか考えている

 

・貯蓄型保険を解約して投資したほうがいいのか悩んでいる

 

かたなど、あなたに合った考え方をお伝えいたします。

 

 

 

②副業について

 

私は今まで、以下のような副業をしてきました。

 

電子書籍出版

Twitter(コンテンツ販売)

・ブログアフィリエイト

ピンタレストアフィリエイト

・Brain(情報商材)販売

クラウドソーシング

・ポイントサイト

・LINEスタンプ販売

ネットワークビジネスMLMマルチ商法

Instagramアフィリエイト

YouTube(広告)

・ハンドメイド物販

・メルカリ販売

 

ちなみに、元々はゲームと漫画が大好きで読書もせず遊んでいるだけの社会人でした。

 

自己投資なんてちっともしていません。

 

それが、ネットワークビジネスを始めてから激変しました。

 

ネットワークビジネスと聞くと「犯罪」「友達を失う」など印象が悪いですが、私は法律を順守してやっていましたし、元々の友達を失うこともなく、むしろ友達がたくさん増えました。

 

さらに月収13万円稼げるところまでいきました。

 

体験記はこちらからどうぞ。

モデーアのワンダーランド、月収10万を超えたけど解約した理由。

 

ネットワークビジネスはおすすめしませんけどね。

 

各副業、しっかり勉強をしてそれなりに収益化しました。

 

特にうまくいっているのはKindle出版(月収10万円を達成したことあり)とハンドメイド物販(初月から純利益1万円超え)です。

 

 

また、私はプライベートで2000人以上と1対1で話してきた経験があり、特に会社員をしながら副業をしているかたが多く、せどり・ハンドメイド物販・不動産事業・スクール運営・InstagramYouTubeなどで稼がれている話をよく聞いています。

 

さまざまな成功事例や、どういった努力が必要かなどといった知識を豊富に持っていますので、幅広い視点からお話ができます。

 

 

 

③節約について

 

父が散財体質なので、昔から節約・倹約が身に付いており、お得情報が大好きです。

 

格安SIMふるさと納税はかなり初期からやっています。

 

あなたの家計改善の助けになるアイデアを出していきます♪

 

自然な節約が身に付くと、勝手にお金が貯まっていくので楽です。

 

それでいて、旅行や時短家電など満足度が高い物にはどんどんお金を使っています。

 

メリハリをつけた節約で今を楽しみながら、将来に備えましょう!

 

 

 

 

④節税について

 

会社員ができる節税術の本を出版し、Amazonベストセラーを獲得しました。

 

白色申告をしていたこともありますし、現在は青色申告をしています。

 

国税庁に税務相談しまくりです。

 

税金については、私は資格を持っていないので直接的なアドバイスをすることができないので、私の経験をお話しすることになります。

 

したがって、基本的には「会社員ができる節税術」です。

 

経費計上の仕方や帳簿の付け方など、私の経験の範囲でやっていることをシェアさせて頂きます。

 

私は副業で100万円以上稼いでいますが、経費計上や控除によって100万円以上課税対象の所得になっていません。

 

 

 

⑤仕事について

 

仕事では、パワハラ上司にあたってうつになり、死にたいと思ったこともあります。

 

3年間耐え忍んでなんとか解放され、次の上司のもとでの仕事は天国のようでした。

 

その後、再びパワハラ上司に遭遇しましたが、3か月様子を見て無理だと思ったので休職届を出し、転部するにいたりました。

 

さらに、残業が当たり前の部署に配属されても残業せずを貫いて、部長から「どうしても残業しないのか?」と詰め寄られたけれども折れませんでした。

 

仕事の人間関係や、仕事というものの捉え方、社内での立ち回り方など参考になるお話ができるのではないかと思います。

 

何より、仕事の人間関係で悩むときはすぐに相談したほうがいいです!

 

状況を理解してくれる人に相談するだけでかなり楽になります。

 

私は最初のパワハラ上司の時に、誰にも相談せず3年も耐えてしまったためにかなり視野が狭くなってしまいました。

 

抑圧されすぎて自分の仕事上の成長もあまりできませんでした。

 

もんもんとしているのなら、お話ししてスッキリしましょう!

 

 

 

⑥時間術について

 

私はフルタイム正社員として働きながら、小学1年生と保育園児を子育て中です。

 

副業はKindle作家として毎月2万文字から4万文字の書籍を1冊出版し、さらに、3Dプリンターを使った物販もしています。

 

SNSTwitterInstagramピンタレストを毎日投稿しています。

 

そんな時間、どうやって捻出しているの?と聞かれるので、私がやっている時間術・仕事術をお話しさせて頂ければと思います。

 

 

ちなみに、私はもともと、子育てしながらプレステ4のRPG(ソロプレイ)を月60時間、さらに夫婦で月30時間別のソフトをやっていました。

 

なんやかんやで月90時間は捻出できるんですよね~。

 

 

⑦育児、子供の金融教育について

 

現在7歳の男の子と5歳の女の子を育てています。

 

理想的な子育てを100%できているわけではないですが、子育てって意外と先を行く人の話を聞くだけでもかなり気持ちが軽くなるものです。

 

トイトレどうしてた、自転車の練習いつ始めた、宿題はどうやってやるようにした、テレビを見る時間はどうしてる・・・などなど、話してみるとスッキリするものです。

 

また、私はけっこう育児本を読んだり、教育関係者に会ってお話しすることがあったりします。

 

特に印象的なのは、「反抗期があるのは日本の子供くらい」という、生真面目な日本人だからこそのおかしな子育てについて。

 

また、日本は金融教育が遅れていると言われています。

 

海外の教育情報も入手して、幅広い視野から子育てを考えています。

 

金融教育に関しては、5歳から「仕事おこづかい制」を取り入れ、子供に家の仕事をしてもらってお給料を渡しています。

 

そのおかげで子供の金銭感覚がついただけでなく、家事能力も上がりました。

 

小学1年生の息子は掃除や料理をしっかりやってくれます。

 

さらに、たとえば服をたたむのは仕事ではなく「自分がやるべきこと」としていて、5歳娘でもしっかり自分で洗濯物を畳んでしまっています。

 

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

お小遣いは小学生ではなく5歳から!「おこづかいプログラム」体験談~始め方~

 

こういった家庭での子供への金融教育の取り組みが参考になれば嬉しいです。

 

子供の金融教育のための絵本も執筆しています。

 

Amazon.co.jp: つみたてにゃーさんとめざせ!お金マスター ステップ①お金を稼ぐ!

 

 

 

 

⑧人間関係・恋愛について

 

私は中学1年生のときにいじめにあってから人の目を見ることができなくなりました。

 

「あんた私のことにらんできたやろ」と因縁をつけられて、いじめられたので。

 

それから友達はかなり少なく、できれば人と関わらないようにする日々。

 

大学時代は初めての彼氏と付き合い、ずっとその人と一緒にいたので友達と遊びに行くなんてこともほぼなかったくらいです。

 

そしてその人と付き合いだして6年、婚約して親の顔合わせもすんでから婚約破棄となりました。

 

 

それからいろいろありましたが、なんやかんやで今では人と会って話すのが大好きになり、いろんな出会いがありました。

 

恋愛で苦しんだ時期もありましたが、今では結婚して子供を育て、つきあってから10年の仲良し夫婦です。

 

自分に自信がないまま彼氏を探すのは本当によくないなぁとしみじみ思います。

 

あ、ちなみに私は独身でも結婚してても、本人が満足する人生を歩めるならそれでいいと思っている人です。

 

 

そうそう、元々、いじめられたり運動神経が悪かったりで自己肯定感がめちゃくちゃ低かったんですが、今では自己肯定感が高くなりました。

 

そこから人間関係や恋愛が好転しましたね。

 

 

2000人以上の人と出会っていろんな話をし、恋愛相談もたくさん乗ってきました。

 

その経験がお役に立てばいいなと思います!

 

 

 

お伝えしたいこと

 

投資でも副業でも、人間関係でも、私はとにかくまず失敗をたくさん経験してきました。

 

もともと自己肯定感が低く、特別な才能があるわけでもありません。

 

それでも、今はいろんなことがうまく行き始めて、毎日とても楽しく過ごしています。

 

振り返ると、「人生どん底」「お金がピンチ」といった時期を体験して良かったなと思います。

 

こういう悩みの多い時期を経験し、それを乗り越えたからこそお伝えできることがたくさんあると思います。

 

私の人生が誰かの役に立てばめちゃくちゃ嬉しいです。

 

 

私に相談してみたい、というかたは下記から気軽にご連絡くださいね^^

 

form.run

 

 

 

にほんブログ村に参加しています★

クリック頂けると嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 

「ChatGPTを超えるAI革命 Typeface副業活用法」書籍紹介

✔ 最先端のAIを活用して副業を少しでも楽にしたい

✔ AIツールの活用方法がわからない

✔ ChatGPTより使えるAIツールを知りたい

✔ テキストや画像を自動生成したい

✔ 自分のブランドに合わせたテキストや画像を効率的に作成したい

 

こういった悩みにこたえる、最先端のAIツール「Typeface(タイプフェイス)」をご存じですか?

 

すごい勢いで利用者が増えている「ChatGPT」の”進化版”AIです。

 

いち早く情報をつかんで、仕事や副業に活かしたもの勝ち!

 

Typefaceは、AIモデルChatGPTをベースに、他のAI技術と組み合わせて開発された革新的なツールです。

 

このツールはGoogleマイクロソフトからの出資を受けており、AI技術の最先端を体現しています。

 

テキストや画像の自動生成をはじめとする幅広いタスクに利用可能であり、これまでの作業を劇的に効率化する可能性を秘めています。

 

そんなAIツールの使い方を解説した「ChatGPTを超えるAI革命 Typeface副業活用法」という本の内容を紹介します。

 

 


ChatGPTを超えるAI革命 Typeface副業活用法: 無料ツール活用超入門

 

 

 

 

 

 

 

第1章 AIの基礎知識

 

この章では、AIの種類や基本概念について詳しく解説されています。

 

ルールベースAI、機械学習AI、深層学習AIなどの違いが理解できます。

 

 

第2章 「ChatGPT」を活用しよう

 

この章では、ChatGPTの基本的な機能や活用法を解説しています。

 

ビジネスでの活用事例や注意点についても掘り下げげられています。

 

 

第3章 期待の新AI「Typeface」

 

Typefaceの特徴や開発の背景について紹介されています。

 

ChatGPTにはないTypefaceの特徴は次のとおりです。

 

・企業ブランドのトーン&マナーを理解した上でコンテンツを生成

 

・画像に合わせたSNS向けテキストを画像から生成

 

・画像の編集が可能

 

・テンプレートの拡張やカスタマイズが容易

 

・入力した情報がオープンソースに公開されない

 

 

第4章 Typeface VS ChatGPT

 

この章では10以上のテーマについて、ChatGPTとTypefaceの生成結果の比較が行われています。

 

これにより、それぞれの強みと適用範囲がわかります。

 

 

第5章 Typeface独自の魅力

 

具体的な活用事例を通じて、Typefaceの優れた機能を掘り下げています。

 

自分の商品画像を使った画像生成やSNS投稿、ブログ記事作成など、多岐にわたる活用法が解説されています。

 

 

 

AI技術の進化により、ビジネスや副業の世界も大きく変化しています。

 

その中で、最先端のAIツールであるTypefaceを活用することで、作業の効率化や新たなクリエイティブな可能性が広がります。

 

本書はTypefaceの活用法を通じて、あなたの仕事や副業における成功をサポートします。

 

最先端の技術を手にし、未来に向けてスキルアップしましょう!

 

 

 


ChatGPTを超えるAI革命 Typeface副業活用法: 無料ツール活用超入門

 

 

にほんブログ村に参加しています★

クリック頂けると嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 

副業にも効果的!『ExcelマクロVBA × ChatGPT 時短マスター術』書籍紹介



Excelマクロなんて自分に関係ない?いえいえ、実は本業だけでなく副業でも使えるんです。

 

クラウドソーシングサイトで探せば数千円から数万円の報酬がもらえる仕事がゴロゴロあります。

 

VBAはプログラミングの中でも習得しやすいから、狙い目のスキル。

 

それを短期間で学習するための本、「ExcelマクロVBA × ChatGPT 時短マスター術」をご紹介します。

 

この本のおすすめポイント

VBAコードの暗記不要!検索ワードが紹介されている

電子書籍だからリンクでさっと必要な情報へ飛べる

✔ プログラミングに必要な「考え方」が身に付く

✔ "業務に使える"複雑なコードを記述するのに役立つ

✔ 初心者が大助かりのChatGPTの活用方法がわかる

 

Kindle Unlimitedなら無料で読めます!

 


ExcelマクロVBA×ChatGPT時短マスター術: VBA初心者の経理担当者が独学ですぐに業務自動化した、仕事を効率化する実践的・実務的なVBAプログラミングの入門書 <副業>実践シリーズ (実践文庫)

 

 

 

 

 

 

 

第1章 VBAのメリットは こんなにある!

 

VBAを習得するメリットとして、以下のようなものが紹介されています。

 

①マクロの記録と再生

プログラミングコードを自分で記述しなくても、自動でコードを書いてくれる。ただし、簡単なことしかできない。

 

②大量データの自動入力と処理

自分でVBAコードを記述すれば、大量のデータを自動でフィルタリングしたり、計算や集計を自動化したりできる。

 

③レポートの自動作成

データを抽出して集計したあとに、グラフの作成や書式設定などを自動化できる。

 

ユーザーインターフェースの改善

ユーザーが直感的にデータを入力したり操作したりできる対話型の画面を作成できる。

 

⑤外部データの取り込みと連携

データベースやWebサービスからデータを取得したり、他のファイルとのデータのやり取りを行ったりすることができる。

 

 

VBAの習得には時間がかかるが、それによって恒常的に業務を効率化できるので多大な恩恵がある!

 

 

 

第2章 VBAの基礎を知ろう

 

この章では、VBAを学ぶにあたっておさえておくべき基礎についてさらっと触れられています。詳しくは以降の章に書かれています。

 

■ 基本的な書き方やルール

 

①必ずSubで書き始めて End Subで終わる。【丸暗記】

 

 

Sub 任意の処理名()

~処理~

End Sub

 

 

 

②処理に関係ない説明文(コメント)はシングルクオーテション「'」をつけて記述する。【丸暗記】

 

 

③1行につき1つの処理を記述する【丸暗記】

 

④変数は、データを一時的に保存するための箱。Dimで「宣言」することで使用できる【丸暗記】

 

 

Dim Number As Long

Number = 10

Cells(1,1).Value = Number

 

 

 

④ある条件が成り立つかどうかを判断して、処理を分岐させるのが「条件分岐」。「If」や「Select Case」を使用する。

 

 

⑤ある処理を繰り返し実行するのが「ループ」。「For...Next」や「Do...Loop」を使用する。

 

 

⑥予期しないエラーが発生した際に、エラーの発生を検知し、適切な処理を行う方法をエラーハンドリングという。「On Error」ステートメントを使用する。

 

 

■ モジュールの作成

 

ここは丸暗記しておいたほうが便利です。

 

Excel上で「Alt + F11」キーを押すことでVBAエディタに切り替え。

 

VBAエディタで「挿入」メニューから「標準モジュール」を選択すると、新しいモジュールが作成される。

 

右側の白い画面のほうにコードを記述。

 

 

VBAコードの実行

 

VBAコードを実行するには、VBAエディタの実行ボタンをクリック。

 

通常のExcelの画面から実行する場合は上にあるメニューバーから「開発」→「マクロ」をクリック。実行したいマクロ名をクリックし、「実行」ボタンを押す。

 

実行したいマクロ名をクリックし、「実行」ボタンを押す。

 

※ファイルを保存するときは、保存形式として「Excelマクロ有効ブック (*.xlsm)」を選択。

 

 

 

第3章 変数とデータ型

 

■ 変数の宣言

 

変数は、データを一時的に保存するための箱。変数には任意の名前をつけることができ、その名前に代入された値にアクセスできる。【この概念は暗記】

 

変数を使用する前に、変数の宣言が必要。 Dim ステートメントを使用して変数を宣言する。

 

 

Dim num As Integer

Dim name As String

 

 

正しいデータ型を選ばないとエラーが起きるが、データ型を覚える必要はない。

 

ネットで「VBA 変数 宣言」と検索して選べばOK。

 

 

■ 変数の命名規則

 

変数には命名規則があるが、規則を守れていない場合はエラーが出るのでエラーが出たら修正すればOK。

全角半角英数字が使えると覚えておこう。

 

 

■ 変数への値の代入

 

 変数に値を代入するには、代入演算子(=)を使用する。

 

 

num = 10

name = "John"

 

 

変数に値を代入することで、その値を利用して様々な処理を行うことができる。

 

 

 

第4章 Excel独自の概念

 

EXCELオブジェクトモデルの概要

 

・オブジェクト=操作する対象=「ワークブック」や「シート」「セル」

 

・オブジェクトを操作するには決まったコードの書き方がある【覚えておく】

 

以下に紹介するコード例はそのままコピペで使えばOK(任意の変数名やファイルパスは自由にカスタマイズ)

 

 

■ WORKBOOKオブジェクトの操作

 

・ワークブックの新規作成

 

ワークブックを新規作成する場合、以下のようなコードを記述する。(「wb」は任意でつけたワークブックを示す変数)

 

 

Dim wb As Workbook

Set wb = Workbooks.Add

 

 

 

・既存のワークブックを開く

 

既存のワークブックを開くには、以下のコードを使用する。

 

 

Dim wb As Workbook

Set wb = Workbooks.Open("C:\フォルダ\ファイル名.xlsx")

 

 

 

 

■ WORKSHEETオブジェクトの操作

 

・シートの追加

 

新しいシートをワークブックに追加するには、以下のコードを使用する。

 

 

Dim ws As Worksheet

Set ws = wb.Worksheets.Add

 

 

 

・シートの削除

不要なシートをワークブックから削除するには、以下のコード例を使用。

 

 

wb.Worksheets("シート名").Delete

 

 

 

・ワークシートの選択

ワークシートを操作する前に、対象のワークシートを選択する必要がある。以下のコードを使用。

 

 

Dim ws As Worksheet

Set ws = wb.Worksheets("シート名")

ws.Select

 

 

ワークシートを変数wsに代入することで、以降の操作で使用することができるということは覚えておく。

 

 

■ セルに対する操作

 

単一のセルを指定する場合はCellsオブジェクト、複数のセル範囲を指定する場合はRangeオブジェクトを使用する。【概念として覚えておく】

 

・セルに値を設定する

 

 

ws.Range("A1").Value = "Hello, World!"

 

 

 

ws.Cells(1, 1).Value = "Hello, World!"

 

 

 

・行の挿入

 

 

ws.Rows(5).Insert

 

 

ws.Cells(5, 1).EntireRow.Insert

 

 

・行の削除

 

 

ws.Rows(10).Delete

 

 

 

ws.Cells(10, 1).EntireRow.Delete

 

 

 

・範囲の選択

 

 

' A1セルを選択する

Range("A1").Select

 

' A1からB5までの範囲を選択する

Range("A1:B5").Select

 

 

 

' A1セルを選択する

Cells(1, 1).Select

 

 

※Cellsを使う場合は単一のセルのみ選択可能

 

 

・範囲の操作

範囲の選択をした後に、様々な操作を行うことができる。

 

 

' 範囲に値を書き込む

Selection.Value = "Hello, World!"

 

' 範囲の背景色を変更する

Selection.Interior.Color = RGB(255, 0, 0)

 

' 範囲のフォントとサイズを変更する

Selection.Font.Name = "Arial"

Selection.Font.Size = 12

 

' 範囲をコピーする

Selection.Copy

 

' 範囲を削除する

Selection.Delete

 

 

 

 

・セルの書式設定

 

 

' 数値形式(小数点2桁)に設定する

Range("A1").NumberFormat = "0.00"

 

' 通貨形式に設定する

Range("B1").NumberFormat = "$#,##0.00"

 

' 日付形式に設定する

Range("C1").NumberFormat = "yyyy/mm/dd"

 

' パーセンテージ形式に設定する

Range("D1").NumberFormat = "0.00%"

 

' 文字列形式に設定する

Range("E1").NumberFormat = "@"

 

 

これらは、コピペして使いましょう!

 

 

こんな感じでVBAの基礎知識が紹介されていくので、途中は飛ばします。

 

 

 

第8章 ChatGPTの活用方法

 

無料版のChat GPTでは業務で使うレベルの複雑なマクロを記述するのはかなり難しい。

 

処理の手順を1ステップずつ詳細に書き出すことができれば、GPTがそれをコードに置き換えるということはしてくれる。

 

置き換えられたコードも完璧なことはまれなので、自分でVBAコードを読めるようになる必要がある。

 

 

また、以下のように活用することでコード記述の効率が上がる。

 

簡単な処理を記述&説明してもらう

コメントを書いてもらう

コードが正しいかをチェックしてもらう

 

無料版のChat GPTはよく使えなくなるうえに性能がそんなによくないので、Bing AIとの併用がおすすめ。

 

AIツールを利用する際は、個人情報や会社の機密情報をそのまま入力せず、「A社」といった表現にするなど工夫する。

 

 

第9章 マクロを書いてみよう!

 

この章では、具体的な業務の事例をとおしてマクロの書き方が1ステップずつ解説されています。

 

その他、

第10章 エラーへの対処法

第11章 コードを書く時のコツ

第12章 応用テクニック

と続きます。

 

 

著者が本書を執筆したきっかけは「半年で部内メンバーがエクセルVBAを使いこなせるようにせよ」と会社で指示があったこと。

 

一般的な書籍を使ったレクチャーは説明が細かすぎて時間がかかる。肝を捉えた簡潔で実践的な内容の本が見つからない。

 

ということで、短時間でも業務効率化に必要な知識をおさせた本書ができた、ということです。

 

ぜひこれを読んでVBAスキルを身に付けて、仕事を早く終わらせて帰りましょう♪

 


ExcelマクロVBA×ChatGPT時短マスター術: VBA初心者の経理担当者が独学ですぐに業務自動化した、仕事を効率化する実践的・実務的なVBAプログラミングの入門書 <副業>実践シリーズ (実践文庫)

 

にほんブログ村に参加しています★

クリック頂けると嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

投資・副業・節約・節税・育児・仕事・時間術・子供の金融教育・人間関係などオンライン通話相談サービス

 

ありがたいことに、最近、いろんなかたからDMを頂いて副業や投資の有料相談に乗ることが増えてきたので、サービス化することにしました!

 

対応できる限りは、1,000円/30分の破格で承ります。

 

お支払いはPayPayでよろしくお願いいたします。

 

公式LINEに入っていただいてLINE通話もしくはZoom(無料アカウントのため約30分毎に途切れる)でお話ししましょう♪

 

話したほうが早く解決すること、スッキリすることはたくさんあります!

 

私はプライベートで2,000人以上のかたとお話ししてきました。いろんな人生や悩みに触れてきたので、幅広い視野でお話を伺うことができます。

 

私に相談してみたい、というかたは

 

TwitterのDM

公式LINE

 

から気軽にご連絡ください^^

 

 

以下、私の経歴や相談していただける内容について詳しくご紹介します。

 

下記目次から、気になるテーマにお進みください。

 

 

 

 

①投資について

私はリーマンショック後から株式投資を始め、今に至るまでに以下の投資をしてきました。

 

・個別株投資

投資信託

ETF

REIT

・暗号資産(仮想通貨)

・FX

・FX自動売買

信用取引

・株式優待クロス取引

・不動産クラウドファンディング

・不動産投資(物件検討中)

IPO投資

・外貨建て債券

 

個別株投資では資産を倍以上にしたことがありますが、株式投資のオンラインサロンに入ることで800万円もの損失確定をしたことがあります。

 

仮想通貨でも、月額3万円のオンラインサロンに入会し、結果、5カ月ほどで4ビットコインを失いました。

一時期、含み益は1,000万円を超えていましたが一気に大損しました。

 

このように大損経験がたくさんありますが、そのおかげで学習し、「負けない投資」ができるようになりました。

 

FX自動売買は1年間ほったらかしで少しプラス。

 

不動産クラウドファンディングは3年で50万円以上利益確定。

 

IPO投資は1年未満で約50万円の利益確定。

 

投資信託ETFは含み益が増えていっています。

 

不動産投資については、2022年12月に不動産投資の本を出版し、2023年7月7日時点でAmazonベストセラーを頂いています。

 

 

 


不動産ノート: 平均年収のサラリーマン目線で本を45冊読み、YouTubeや大家の会でも情報収集してみた。 <投資>実践シリーズ (実践文庫)

 

 

いろいろと失敗しながらも、リスクの低い手堅い投資に移行できています。

 

 

・投資についてまったくわからない

 

・NISAやiDeCoはフルで投資しているから、次は何をしようか考えている

 

・貯蓄型保険を解約して投資したほうがいいのか悩んでいる

 

かたなど、あなたに合った考え方をお伝えいたします。

 

 

 

②副業について

 

私は今まで、以下のような副業をしてきました。

 

電子書籍出版

Twitter(コンテンツ販売)

・ブログアフィリエイト

ピンタレストアフィリエイト

・Brain(情報商材)販売

クラウドソーシング

・ポイントサイト

・LINEスタンプ販売

ネットワークビジネスMLMマルチ商法

Instagramアフィリエイト

YouTube(広告)

・ハンドメイド物販

・メルカリ販売

 

ちなみに、元々はゲームと漫画が大好きで読書もせず遊んでいるだけの社会人でした。

 

自己投資なんてちっともしていません。

 

それが、ネットワークビジネスを始めてから激変しました。

 

ネットワークビジネスと聞くと「犯罪」「友達を失う」など印象が悪いですが、私は法律を順守してやっていましたし、元々の友達を失うこともなく、むしろ友達がたくさん増えました。

 

さらに月収13万円稼げるところまでいきました。

 

体験記はこちらからどうぞ。

モデーアのワンダーランド、月収10万を超えたけど解約した理由。

 

ネットワークビジネスはおすすめしませんけどね。

 

各副業、しっかり勉強をしてそれなりに収益化しました。

 

特にうまくいっているのはKindle出版(月収10万円を達成したことあり)とハンドメイド物販(初月から純利益1万円超え)です。

 

 

また、私はプライベートで2000人以上と1対1で話してきた経験があり、特に会社員をしながら副業をしているかたが多く、せどり・ハンドメイド物販・不動産事業・スクール運営・InstagramYouTubeなどで稼がれている話をよく聞いています。

 

さまざまな成功事例や、どういった努力が必要かなどといった知識を豊富に持っていますので、幅広い視点からお話ができます。

 

 

 

③節約について

 

父が散財体質なので、昔から節約・倹約が身に付いており、お得情報が大好きです。

 

格安SIMふるさと納税はかなり初期からやっています。

 

あなたの家計改善の助けになるアイデアを出していきます♪

 

自然な節約が身に付くと、勝手にお金が貯まっていくので楽です。

 

それでいて、旅行や時短家電など満足度が高い物にはどんどんお金を使っています。

 

メリハリをつけた節約で今を楽しみながら、将来に備えましょう!

 

 

 

 

④節税について

 

会社員ができる節税術の本を出版し、Amazonベストセラーを獲得しました。

 

白色申告をしていたこともありますし、現在は青色申告をしています。

 

国税庁に税務相談しまくりです。

 

税金については、私は資格を持っていないので直接的なアドバイスをすることができないので、私の経験をお話しすることになります。

 

したがって、基本的には「会社員ができる節税術」です。

 

経費計上の仕方や帳簿の付け方など、私の経験の範囲でやっていることをシェアさせて頂きます。

 

私は副業で100万円以上稼いでいますが、経費計上や控除によって100万円以上課税対象の所得になっていません。

 

 

 

⑤仕事について

 

仕事では、パワハラ上司にあたってうつになり、死にたいと思ったこともあります。

 

3年間耐え忍んでなんとか解放され、次の上司のもとでの仕事は天国のようでした。

 

その後、再びパワハラ上司にそうぐうしましたが、3か月様子を見て無理だと思ったので休職届を出し、転部するにいたりました。

 

さらに、残業が当たり前の部署に配属されても残業せずを貫いて、部長から「どうしても残業しないのか?」と詰め寄られたけれども折れませんでした。

 

仕事の人間関係や、仕事というものの捉え方、社内での立ち回り方など参考になるお話ができるのではないかと思います。

 

何より、仕事の人間関係で悩むときはすぐに相談したほうがいいです!

 

状況を理解してくれる人に相談するだけでかなり楽になります。

 

私は最初のパワハラ上司の時に、誰にも相談せず3年も耐えてしまったためにかなり視野が狭くなってしまいました。

 

抑圧されすぎて自分の仕事上の成長もあまりできませんでした。

 

もんもんとしているのなら、お話ししてスッキリしましょう!

 

 

 

⑥時間術について

 

私はフルタイム正社員として働きながら、小学1年生と保育園児を子育て中です。

 

副業はKindle作家として毎月2万文字から4万文字の書籍を1冊出版し、さらに、3Dプリンターを使った物販もしています。

 

SNSTwitterInstagramピンタレストを毎日投稿しています。

 

そんな時間、どうやって捻出しているの?と聞かれるので、私がやっている時間術・仕事術をお話しさせて頂ければと思います。

 

 

ちなみに、私はもともと、子育てしながらプレステ4のRPG(ソロプレイ)を月60時間、さらに夫婦で月30時間別のソフトをやっていました。

 

なんやかんやで月90時間は捻出できるんですよね~。

 

 

⑦育児、子供の金融教育について

 

現在7歳の男の子と5歳の女の子を育てています。

 

理想的な子育てを100%できているわけではないですが、子育てって意外と先を行く人の話を聞くだけでもかなり気持ちが軽くなるものです。

 

トイトレどうしてた、自転車の練習いつ始めた、宿題はどうやってやるようにした、テレビを見る時間はどうしてる・・・などなど、話してみるとスッキリするものです。

 

また、私はけっこう育児本を読んだり、教育関係者に会ってお話しすることがあったりします。

 

特に印象的なのは、「反抗期があるのは日本の子供くらい」という、生真面目な日本人だからこそのおかしな子育てについて。

 

また、日本は金融教育が遅れていると言われています。

 

海外の教育情報も入手して、幅広い視野から子育てを考えています。

 

金融教育に関しては、5歳から「仕事おこづかい制」を取り入れ、子供に家の仕事をしてもらってお給料を渡しています。

 

そのおかげで子供の金銭感覚がついただけでなく、家事能力も上がりました。

 

小学1年生の息子は掃除や料理をしっかりやってくれます。

 

さらに、たとえば服をたたむのは仕事ではなく「自分がやるべきこと」としていて、5歳娘でもしっかり自分で洗濯物を畳んでしまっています。

 

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

お小遣いは小学生ではなく5歳から!「おこづかいプログラム」体験談~始め方~

 

こういった家庭での子供への金融教育の取り組みが参考になれば嬉しいです。

 

子供の金融教育のための絵本も執筆しています。

 

Amazon.co.jp: つみたてにゃーさんとめざせ!お金マスター ステップ①お金を稼ぐ!

 

 

 

 

⑧人間関係・恋愛について

 

私は中学1年生のときにいじめにあってから人の目を見ることができなくなりました。

 

「あんた私のことにらんできたやろ」と因縁をつけられて、いじめられたので。

 

それから友達はかなり少なく、できれば人と関わらないようにする日々。

 

大学時代は初めての彼氏と付き合い、ずっとその人と一緒にいたので友達と遊びに行くなんてこともほぼなかったくらいです。

 

そしてその人と付き合いだして6年、婚約して親の顔合わせもすんでから婚約破棄となりました。

 

 

それからいろいろありましたが、なんやかんやで今では人と会って話すのが大好きになり、いろんな出会いがありました。

 

恋愛で苦しんだ時期もありましたが、今では結婚して子供を育て、つきあってから10年の仲良し夫婦です。

 

自分に自信がないまま彼氏を探すのは本当によくないなぁとしみじみ思います。

 

あ、ちなみに私は独身でも結婚してても、本人が満足する人生を歩めるならそれでいいと思っている人です。

 

 

そうそう、元々、いじめられたり運動神経が悪かったりで自己肯定感がめちゃくちゃ低かったんですが、今では自己肯定感が高くなりました。

 

そこから人間関係や恋愛が好転しましたね。

 

 

2000人以上の人と出会っていろんな話をし、恋愛相談もたくさん乗ってきました。

 

その経験がお役に立てばいいなと思います!

 

 

 

お伝えしたいこと

 

投資でも副業でも、人間関係でも、私はとにかくまず失敗をたくさん経験してきました。

 

もともと自己肯定感が低く、特別な才能があるわけでもありません。

 

それでも、今はいろんなことがうまく行き始めて、毎日とても楽しく過ごしています。

 

振り返ると、「人生どん底」「お金がピンチ」といった時期を体験して良かったなと思います。

 

こういう悩みの多い時期を経験し、それを乗り越えたからこそお伝えできることがたくさんあると思います。

 

私の人生が誰かの役に立てばめちゃくちゃ嬉しいです。

 

 

私に相談してみたい、というかたは

 

TwitterのDM

公式LINE

 

から気軽にご連絡くださいね^^

 

 

【2023年】ふるさと納税返礼品コスパ最高のおすすめ&NGを紹介



節約大好き、まにゃです🐈

 

食費を切り詰めるとか、めんどうな節約は好きではないです。

 

だから、手間をかけずに高い効果が得られる節約をやっています。

 

そんな節約の1つに、ふるさと納税があります。

 

私が初めてふるさと納税をしたのは2014年。

 

これまで、様々な返礼品を試してきました。よかったものもあれば、イマイチだったものもありました。

 

そこで、コスパ最高のおすすめ返礼品やNGな返礼品【2023年版】を紹介します。

 

ちなみに、うちは夫婦2人+7歳と5歳の子供の4人家族で、

「食費節約につながるもの」

「子供ウケがいいもの」

「食事の用意が楽になるもの」

を、返礼品として選んでいます♪

 

 

この記事を読むメリット

・最新のふるさと納税おすすめの返礼品

NGな返礼品

実質負担額を減らす方法

がわかる!

 

 

 

 

 

私が返礼品を選ぶ基準

 

まずは、私がどういった基準で返礼品を選んでいるのか、ご紹介します。

 

コスパ最高

ふるさと納税コスパとは何でしょう?

 

寄付金額に対する、もらえる返礼品の市場販売価格の割合です。

 

例えば、牛肉1キロに1万円寄付をして、同じ質の牛肉がスーパーで3,000円で売られているとしたら、

 

3,000円 ÷ 10,000円 = 30%

 

このパーセンテージが高いほどお得!

 

この数字を基準に、よりコスパが高いものを選んでいます。

 

 

おいしい

 

口コミを徹底的に調べます。

 

口コミ件数が多いかどうかもポイント。

 

特にハンバーグなど、自治体によって味に当たり外れがあるものは、口コミを調べるのが大事!

 

また、去年食べておいしかったものは、リピートしたりしています。

 

 

ご褒美になる

 

和牛やうなぎはご褒美になります。

 

気軽には手が出せないお値段ですが、ふるさと納税でほぼ無料で楽しませてもらっています。

 

ふるさと納税は、例えば5つの自治体に各1万円を寄付した場合、それぞれ負担額が2,000円になるのではなく、全部合計して実質負担額は2,000円なんです。

 

ただし、寄付には上限額があるので要注意。

詳しくはこちらの記事へ。

ふるさと納税の限度額は年収によって違う!計算する場合の注意点

 

 

ちなみに、この記事で紹介している返礼品は、「楽天ふるさと納税」サイトのもの。

 

楽天市場で購入するのと同じ感覚で購入すれば、ポイント還元されます。

 

私はお買い物マラソンの日にまとめて寄付することで、約8,000ポイント還元されました。

 

夫婦でそれぞれ分けて寄付したので、2人ぶんだと16,000ポイントです。

 

つまり、返礼品がもらえるうえに、ポイントも稼げる!

 

 

さてそれでは、厳選された返礼品の、リアルな感想を紹介します。

 

 

2023年おすすめのふるさと納税返礼品

 

2023年は、夫婦合わせて10の自治体にふるさと納税しました!

 

1つずつレビューしていきます♪

 

 

お米20kg 佐賀県上峰町 10,000円

 

ふるさと納税の返礼品は以前よりも返戻率が低くなりました。インフレを感じます。

 

そんな中、寄付額10,000円でお米20kgは高コスパです。

 

昔はこんなのがゴロゴロありましたが、今ではなかなかありません。

 

かなりコスパがいいので、夫婦で1回ずつ寄付しました♪

 

お味は、私の基準だと普通です。

 

去年寄付した大阪府泉佐野市の無洗米は美味しかったなぁ。

 

 


楽天アフィリエイトリンクです

 

 

 

エンペラーサーモン1kg 北海道白糠町 15,000円

 

このサーモンは去年も寄付をしてリピートです!

大人気すぎて、1月に注文しても8月に到着予定です。

 

そして7月5日現在、10月・11月・12月到着予定分のみ受け付けています。

 

とにかく美味しい。しかもけっこう量もある。

1度はこれを食べてみたほうがいいと断言できます!

 


楽天アフィリエイトリンクです

 

 

 

高級ブラックタイガー1kg 福井県敦賀市 11,000円

 

 

とっても肉厚で、めっちゃプリプリしてます!

冷凍なので期限を気にしなくていいし、小分けにして使えて便利でした。

 

エビマヨ丼やチャーハンにしました♪

 

けっこう量があったので大満足です。

 


楽天アフィリエイトリンクです

 

 

いくら250g 北海道別海町 10,000円

 

 

自家製海鮮丼にして食べました♪

 

とてもプリプリで、臭みもなくてとても甘かったです。

 

家族4人で250gは少なすぎましたっ。もっと大容量の寄付にしてもよかったなと思います。

 


楽天アフィリエイトリンクです

 

ソーセージ1.19kg 大分県佐伯市 10,000円

 

 

家族みんな、ソーセージが好きなので寄付してみました。

 

いろんな種類のソーセージがたくさん!どれも高級なやつです。

 

さっと焼いてすぐ食べることができて便利でした。

 

非日常感を味わいたい人には少し物足りないかも・・・?

 

楽天アフィリエイトリンクです

 

 

 

デミグラスハンバーグ20個 福岡県飯塚市 10,000円

 

 

ふるさと納税歴約10年。その経験から学んだことは「ハンバーグの味のよしあしは自治体によってかなり差がある」ということ。

 

今回は、2021年に寄付した先のハンバーグが美味しかったのでリピート♪

 

ソースつきのハンバーグが20個も入って1万円の寄付はお得です。

 

お味はというと、好みによると思いますが、柔らかいのが好きな人には◎

 

柔らかふんわり系のハンバーグです。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】【A-191】鉄板焼 ハンバーグ デミソース 20個
価格:10000円(税込、送料無料) (2021/7/14時点)

楽天で購入
楽天アフィリエイトリンクです

 

 

 

干物3.5kgセット 北海道鹿部町 10,000円

 

こちらも、去年からのリピート寄付です。

 

1万円の寄付で、干物が28枚以上あります。

 

こちらは冷凍可能なので、約1カ月くらい、毎日お魚を楽しめました。

 

他の自治体の干物にも寄付をしたことがあるのですが、みりん干しが多く、あまり子供が好んで食べてくれませんでした。

 

こちらの魚はホッケやサバなどがそのまま干されているもので、とても美味しく食べました♪

 

 

 

「訳あり」となっていますが、

・大きすぎたり小さすぎたり

・少し傷がある

ため正規販売できなかっただけで、味は最高です!!

 

 

まだ届いていない返礼品があるので、追って追加予定です。

 

過去の返礼品はこちら。

もうNGの返礼品を注文しなくなったので、NGの返礼品については過去記事をご覧ください。

 

【2022年】ふるさと納税返礼品コスパ最高のおすすめ&NGを紹介

 

【2021年】ふるさと納税返礼品コスパ最高のおすすめ&NGな返礼品/楽天で実質負担額を減らす方法

 

 

 

実質負担額を0円にしよう

 

この記事の商品リンクは、楽天ふるさと納税のものです。

 

楽天お買い物マラソンが開催されている時の、5か0が付く日楽天カードで決済すれば、かなりポイントアップ!

 

私は楽天モバイルにも加入していますが、5万円分購入して、8,000ポイント還元されました♪

 

詳しくはこちらの記事へ。

 

おすすめは楽天ふるさと納税!ポイント還元で実質負担額0円、ランキングで探せる

 

何もしなければ、ただ所得税・住民税を払うだけ

 

ふるさと納税すれば、所得税・住民税の前払いをすることで、返礼品がもらえます!

ぜひ活用して、おいしいものを堪能しよう。

 

以上、この記事がお役に立てば嬉しいです!

 

 

2024年注目の返礼品

 


楽天アフィリエイトリンクです

 


楽天アフィリエイトリンクです

 


楽天アフィリエイトリンクです

 


楽天アフィリエイトリンクです

 

 

【関連記事】

ふるさと納税のメリットやデメリット。いつまでにやるべきかなど簡単解説。

 

 

にほんブログ村に参加しています★

クリック頂けると嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村