まにゃブログ(投資・節約・副業・子供のお金の教育)

まにゃブログ(投資・節約・副業・子供のお金の教育)

投資や副業、子供の金融教育について発信!

老後をシミュレーション&備えて勝ち組に!「老後の年表」という本を紹介

f:id:life-is-comedy-thanks-all:20210818205027p:plain

老後資金をシミュレーションした結果、月20万円積立投資をしているまにゃです🐈

私、結構心配性なので、基本的になんでも事前に調査して、対策を立てておく派です。

 

「若いうちから老後に備えて勝ち組になろう」なんて言葉を聞いたことがあるんですが、まさにその通りだと思います。

何も準備無く老後に突入したら苦労することが目に見えている今の時代。老後に備えているだけで勝ち組になれるかも。

まぁ、何をもって勝ち組、負け組なのかよくわかってないですが(笑)

 

老後に備えるのにとても役立ったのが、「老後の年表」という本。

「老後の年表」はその名の通り、何歳ごろにどんなトラブルに巻き込まれやすいのか年表形式で書かれています

 

50歳から、え、これはまずい・・・という事実が書かれていて、衝撃でした。

 

 

 

「老後の年表」では、50歳からどんなトラブルに巻き込まれるか、細かく紹介されていますが、ここではその一部を紹介します。

 

【50歳】親の介護で「介護うつ」と「介護離職」が忍び寄る

・老人ホーム代が払えないので離職して自分が介護する。

・費用が抑えられる特別養護老人ホームは入居待ちになっていることがほとんど。

介護レベルに応じて入居の順番が決まるので、早く申し込みをすれば入れるものではない

・50歳は子供がいれば一番お金がかかる時期。離職してはいけない。

 

子供がいれば一番お金がかかる時期、という言葉にドキッとしました。

確かに、介護を理由に仕事を辞めている場合ではない年齢・・・。

 

 

【51歳】更年期障害で妻の怒りが爆発

更年期障害の開始には個人差がある。平均的に51歳ごろに最も猛威をふるう。

・夫へのストレスによって重症化しやすい。

・男性にも更年期障害はある。ほおっておくとうつになるかも。

・暴飲暴食を控え、早寝早起きを心がけ、規則正しい生活をする。

 

夫婦円満が健康の秘訣ですね♪

 

 

【56歳】熟年離婚予備軍に仲間入り

・30代の女性の7割は夫に対して不満を持っており、不満を抱えたまま老後を迎える。

・熟年夫婦円満のカギはペット。

 

うちの両親は昔からよくケンカしてますが、飼っている猫のおかげで仲直りしたりしてますね(笑)

 

 

【62歳】銀行の勧めで財産が「半凍結」状態に

銀行に勧められるままに退職金で投資信託を購入してはいけない。

銀行が儲かる投資信託を勧めてくる。さらに、認知症になると、投資信託、定期預金、保険の解約はできない。

 

これはかなりやっかい。自分の親がこうなっていないか要チェックです!

 

 

【63歳】初孫誕生で心の資産拡大

孫費用がかかる。誕生日やクリスマスだけでなく、たまに遊びに来たときなどにも奮発しちゃいますよね。

 

 

【65歳】長生きしたけりゃ年金はまだもらうな!?

・年金制度は存続するものの、受給率は下がり、受給開始年齢が上がる可能性は大。

・年金の繰り下げ受給を利用するとお得。最大70歳まで延ばせば年金受給額は42%もアップする。

 

受給しなくても生活ができるなら、繰り下げ受給がいいですね。

 

 

 

 

【66歳】がんの発症率急増

・がんは不治の病から治る病に変わった。約6割が治る。早期発見できれば9割。

 

仲の良い叔父ががんになってびっくりしましたが、無事に治って今も元気にしてます♪

 

 

【70歳】平均的な資産保有額だと10年で枯渇

老後破産の3大原因

①年金収入が少ない

②貯金が少ない

③いざというときに頼れる人がいない

 

いざというときに頼れる人、と言っても、子供に頼るのはどうかなと思うので、しっかりと自分で資産を築いておきたいですね!

 

 

【72歳】我が子がニートに。娘は結婚出戻り。

中高年の引きこもりの7割以上は正社員だった人。

この年で子供がニートになったらほんとどうしよう!?ですね。
結婚出戻りは、これからの時代可能性は高まっていきますね。

 

 

【75歳】病気、要介護、認知症になる割合が倍増

・70歳以降の平均的な医療費実質負担額は約200万円

・介護費用は約2000万円

 

 

【77歳】資金作りの為にマイホームを安く売却

・郊外で広めの戸建てに住んでいる場合、掃除や庭の手入れが大変。

・子育てに適した住宅と老後に住むのに適している家は違う。

 

私は、子育て中は賃貸マンションに住んで、適宜、必要な広さの部屋に移り住み、子供が独立したら、夫婦二人が暮らすのによい場所・広さの家かマンションを買おうと思っています。

 

詳しくはこちらの記事に書いています。

住居費を1,000万円抑える方法!賃貸と持ち家、総費用いくらかかるか計算した結果。

 

 

【79歳】介護施設突然入居。施設選びで想像以上の出費

介護施設に入るパターン

①一番多いのが転倒で骨折して入院→介護施設に入所

②家族の介護に限界が訪れたパターン

③元気なうちに自分で介護施設を探し、入所

 

私と夫の祖母は2人とも①のパターンで入居になりました。

 

 

以上、「老後の年表」を一部抜粋して紹介しました。

将来、ほとんどの人が遭遇するであろうトラブルが書かれているので、ぜひ今から読んで老後をシミュレーションして備えましょう!

 

 

Kindle電子書籍普通の素人会社員が低リスクでできる収入アップ術」を出版しました!


普通の素人会社員が低リスクでできる収入アップ術: 平凡な私が、実用書などで紹介されている副業・投資をやってみた結果

 

紹介youtube動画も作成しましたので、もしよろしければご視聴ください♪

普通の素人ができる、副業・投資・節約術などの資産形成方法って何? - YouTube

 

 

にほんブログ村に参加しています★

クリック頂けると嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村