まにゃブログ(投資・節約・副業・子供のお金の教育)

まにゃブログ(投資・節約・副業・子供のお金の教育)

投資や副業で2千万円失ったけど、実質4年で資産3千万円超え。失敗談、初心者向け投資・節約・副業、子供のお金の教育を発信!

ふるさと納税の限度額は年収によって違う!計算する場合の注意点

f:id:life-is-comedy-thanks-all:20211225203632p:plain

お金の勉強大好き、まにゃです!

日々、お得な情報を調べて活用しています。

ふるさと納税もその1つ。

おかげで年間3万円くらい得してます♪

 

ふるさと納税を理解せずにやろうとしている人は要注意。

ふるさと納税の寄付限度額は年収によって違うんです。

これを知らずにやってしまうと、思わぬ出費が発生するかも。

 

自分の年収からふるさと納税の限度額を計算する場合の注意点を、具体例を入れて解説します。

 

これを読んでしっかり理解して、お得にふるさと納税を楽しもう♪

 

寄付上限額を簡単シミュレーションサイトを利用して計算したら損するかも!?

 

この記事を読むメリット

ふるさと納税を上手に活用できるようになる

・自分の年収でいくら寄付できるかわかるようになる

・おすすめのふるさと納税上限額計算サイトがわかる

 

 

 

ふるさと納税とは

ふるさと納税は、住んでいる自治体に納めるはずの税金を、任意の自治体に寄付することで、住民税や所得税が控除される仕組みです。

 

ふるさと納税で支払った金額のうち2,000円を差し引いた分が所得税や住民税から差し引かれます。

つまり、2,000円は余分に払うことになります。

 

その代わりに、寄付先の自治体の特産品を返礼品としてもらうことができます。

 

自治体は、寄付金額の3割以内の返礼品を用意しています。

 

例えば、3万円寄付した場合、28,000円が所得税や住民税から差し引かれたうえに、最高で9,000円分の返礼品がもらえます。

2,000円を払うことで、9,000円ぶんの返礼品が楽しめるので、お得ですね。

 

 

ふるさと納税額の注意点

そんなお得なふるさと納税ですが、寄付金額はいくらでもいいというわけではありません。

年収によって寄付限度額が異なります。

 

例えば、年収が500万円で10万円分寄付をしても、98,000円が還付されるわけではありません。

寄付限度額は5万円くらいになるので、5万円もオーバーすることになります。

 

限度額を超えて寄付することはできますが、上回った分はすべて自己負担になります。

最大でも寄付金額の3割の返礼品しかもらえないことを考えると、それでは損してしまいます。

 

なので、寄付する前に必ず自分の寄付限度額を計算しましょう

それでは、寄付限度額を計算する方法や、その際の注意点を見ていきましょう。

 

 

年収から限度額を計算する際の注意点

まずは自分の年収からふるさと納税の寄付限度額を計算する方法についてです。

 

計算サイトは詳細なものを選ぶ

ふるさと納税 限度額 計算」などとネット検索をすると、限度額計算サイトがたくさん出てきます。

 

このときに、「簡単シミュレーション」といった言葉に惑わされてはいけない

簡単に計算する=誤差がかなり生じる恐れが。

 

というのも、ふるさと納税は支払うべき税金額に応じて寄付限度額が違うんですが、その税額が収入だけで計算されるわけではないから。

 

収入から税額を計算する際には、基礎控除や給与所得控除といった様々な所得控除額が差し引かれます。

そういった所得控除を考慮せずに上限額を計算すると、納税額が多めに計算され、結果的に寄付限度額も多めに計算されてしまいます。

 

そうして計算した限度額ぎりぎりで寄付をしてしまうと、限度額をオーバーして自己負担額が増える可能性があります。

 

そこでおすすめなのは、こちらのふるさと納税限度額計算サイトです。

ふるさと納税の控除限度額 計算シミュレーション【税理士監修】 | ふるさと納税ガイド

 

「詳細シミュレーションで限度額計算」なら、かなり正確な限度額を計算してくれます

 

iDeCo(個人型確定拠出年金)を利用している場合は、その掛金が所得控除されるので、それも差し引くのを忘れないでね。

 

 

収入から計算した限度額はあくまで見込

しかし、詳細なシミュレーションサイトを選んだとしても、本当に正確な限度額は計算できません

なぜなら、限度額はふるさと納税を行う年(1月1日~12月31日)の年収で計算されるからです。

 

例えば2022年にふるさと納税を行う場合は、2022年1月~12月分の年収から限度額を算出します。

つまり、翌年にならないと正確な金額がわかりません

 

なので、前年の源泉徴収票から計算した限度額になるので、上限ぎりぎりで納税するのは控えたほうが無難です。

(年収が順調に上がるような場合はいいんですけどね)

 

上限ぎりぎりまで使いたいという人は、ゆとりをもって寄付をし、12月の給与をもらった時点で収入額や社会保険料を計算して、限度額を再計算。

限度額までまだゆとりがあるならその分をふるさと納税するようにしましょう。

 

 

 

 

限度額以外の注意点については、以下の記事に書いています。

ふるさと納税のメリットやデメリット。いつまでにやるべきかなど簡単解説。

 

 

【具体例】年収から限度額を計算

それでは具体的に、私の場合の限度額計算をやってみます。

 

まずは最新(令和3年)の源泉徴収票を用意します。

f:id:life-is-comedy-thanks-all:20220207150457j:plain

 

次に、先ほど紹介したふるさと納税限度額計算サイトにアクセス。

 

f:id:life-is-comedy-thanks-all:20220207150536j:plain

 

「詳細シミュレーション」を選び、源泉徴収票を見ながら入力します。

 

f:id:life-is-comedy-thanks-all:20220207152021j:plain

 

ここで、社会保険料等の金額」は源泉徴収票に内数で書かれている金額を下段の金額から差し引いたものを記載します。

なぜなら、内数で書かれた金額はiDeCoで所得控除されたものであり、他のところで記載する欄があるので二重になるから。

 

この事例だと、

806,575 - 144,000 = 662,575

なぜか60円間違えて入力しちゃってますが、影響ありませんっ(笑)

 

生命保険料控除については、私は確定申告しているので源泉徴収票には反映されていません。

 

続いて、その下のほうまで情報を入力していきます。

 

f:id:life-is-comedy-thanks-all:20220207152024j:plain

 

家族がいる人は家族の情報も入力しましょう。

f:id:life-is-comedy-thanks-all:20220207152027j:plain

 

子供は夫の扶養に入っているので、私のほうでは申告無しです。

 

以下のものも該当する人は入力します。

f:id:life-is-comedy-thanks-all:20220207152029j:plain

 

最後に、「シミュレーションするを押すと、寄付上限額の目安が出てきます。

f:id:life-is-comedy-thanks-all:20220207152032j:plain

 

ちなみに、これは令和3年、つまり去年のふるさと納税上限金額です。

今年はまだこれからなのでわかりません。

 

なので、念のため、ボーナスがカットされて年収が480万円になった場合もシミュレーションしてみました。

 

すると、なんと「49,258円」に!

かなり金額が違うっ。

 

くれぐれも、上限額目安金額ぎりぎりまで寄付しないようにしましょう。

 

まとめ

①計算サイトは詳細なものを選ぶ

②去年の収入から計算した限度額はあくまで見込

③今年の年収が落ちた場合も計算しておく

④計算の際は、iDeCo所得控除された金額を差し引く
(医療費控除も)

 

2万円分お得になる返礼品、何に寄付しようかわくわくしています。

 

ふるさと納税は様々な専用サイトがありますが、「楽天ふるさと納税」を利用するのがおすすめ。

私はポイント還元を利用して実質負担額0円で楽しんでいます。

楽天のふるさと納税
へアクセス

 

 

具体的なふるさと納税のやり方は、こちらの記事で紹介しています。

おすすめは楽天ふるさと納税!ポイント還元で実質負担額0円、ランキングで探せる

 

以上、この記事がお役に立てば嬉しいです♪

 

【関連記事】

2014年からふるさと納税を堪能している私がおすすめする返礼品はこちら▼

【2021年】ふるさと納税返礼品コスパ最高のおすすめ&NGな返礼品/実質負担額を減らす方法も紹介

 

ふるさと納税の仕組みや、実質負担額0円にする方法はこちら▼

【簡単】ふるさと納税とは?仕組みをわかりやすく解説。楽天ふるさと納税のやり方

 

 

にほんブログ村に参加しています★

クリック頂けると嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村