まにゃブログ(投資・節約・副業・子供のお金の教育)

まにゃブログ(投資・節約・副業・子供のお金の教育)

投資や副業で2千万円失ったけど、実質4年で資産3千万円超え。失敗談、初心者向け投資・節約・副業、子供のお金の教育を発信!

子連れ旅行におすすめのガイドブック<国内編>

子連れ旅行の計画を立てたいけど、どういったことに注意したらいいかわからない。

 

そもそも、旅行の計画をうまく立てられない!

 

そんなかたにおすすめなのが、「子連れ旅行ガイドブック」

 

<国内編>ということで、沖縄本島宮古島の子連れ旅行記もついていて、沖縄に行った気分になれます♪

 

子連れ旅行に必要な持ち物はもちろん、ホテル予約時の注意点や安く旅行する方法などが書かれています。

 

そんな子連れ旅行ガイドの内容をさらっとご紹介します!

 


子連れ旅行ガイドブック 旅は最高の投資!: <国内編>沖縄本島と宮古島の写真集&旅行記つき <投資>実践シリーズ (実践文庫)

 

 

沖縄旅行の落とし穴もわかるので、特に沖縄に行こうと思っている人は必見です。

 

 

 

 

 

 

 

 

第1章 子供と一緒に旅に出よう

 

ここでは、子連れ旅行の大変さを乗り越えて、家族で旅に出ることの魅力が書かれています。

 

 

 

第2章 計画の立て方

 

旅行計画の立て方の例として、以下のような順番で細やかに解説されています。

 

①目的を決める

②予算を決める

③旅行先を決める

④日程を決める

⑤交通手段を予約する

⑥観光地の情報をざっくり調べる

⑦旅程を決める

⑧宿泊施設を予約する

⑨詳細な旅程を組み立てる

⑩持ち物を準備する

⑪旅行中の注意点を調べる

 

 

そのほか、

 

・旅行保険は加入したほうがいいのか?

 

・個人手配かパッケージツアーどっちがいいのか?

 

といったよくある疑問にも答えています。

 

 

第3章 航空券予約のポイント

 

この章では、

 

・航空会社の種類

・おすすめの予約サイト

・おすすめの航空会社

・予約する時期

 

 

といったことが書かれています。

特に、予約する時期は大事!

 

 

第4章 ホテル予約のポイント

 

この章では、ホテル予約のポイントとして以下の点から細やかに解説されています。

 

・価格

・場所

・設備

・サービス

・口コミ

・キャンセルポリシーの確認

 

特に口コミの見方はしっておいたほうがいいですね。

 

 

第5章 沖縄本島宮古島の魅力

 

おすすめの子連れ旅行先として、沖縄が紹介されています。

 

沖縄本島だけでなく、宮古島についても書かれています。

 

 

第6章 実際の旅程表

 

著者が実際に子連れで沖縄旅行をした際の旅程表が掲載されています。

 

ホテルや飲食店、アクティビティ情報、所要時間、道順などがわかるので、沖縄旅行のイメージがつきやすくなります。

 

 

第7章 沖縄本島宮古島旅行記

 

著者が子連れで沖縄へ行った旅行記や絶景写真集を楽しめます。

 

 

最終章 旅行を成功させるポイント

 

最後に、子連れの旅行を成功させるポイントがまとめられています。

 

 

HISのパックツアーよりも10万円以上安くなった旅行術がぎっしり詰まっていておすすめです!

 


子連れ旅行ガイドブック 旅は最高の投資!: <国内編>沖縄本島と宮古島の写真集&旅行記つき <投資>実践シリーズ (実践文庫)

 

にほんブログ村に参加しています★

クリック頂けると嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

家庭用の3Dプリンターでクッキー型やボードゲームグッズを作ってみた

 

家庭用の3Dプリンターを約5万円で購入。

 

クッキー型やボードゲームグッズを作りました。

 

まず最初は、Thingiverseというサイトから、商用利用できるCADデータを探し、それを加工してみることに。

 

そもそもどういうキーワードで検索すれば、データの加工のしかたが出てくるのかわからないので難しい!

 

 

こういったパラメーターをいじって試行錯誤。

 

 

以下に、使用させていただいたThingiverseのデータを紹介します。

 

無料で商用利用できるものもあり、大変ありがたい。

 

 

 

組み立てるクッキー型!? スペースシャトル

 

www.thingiverse.com

 

なんと、組み立て式のクッキー!これは斬新。

 

制作者のKappokalynさんは、他にもスマホホルダーやLEGOブロックのようなものを制作されています。

 

 

組み立てるクッキー型!? ライオン

 

www.thingiverse.com

 

こちらも組み立て式のクッキー。

ライオンは4つのパーツからできている超大作。

 

こちらのかわいいおうちの組み立て式クッキー型も同じかたが制作されています。

 

組み立てるクッキー型!? かわいい家

 

www.thingiverse.com

 

かわいいおうちが作れます!

 

制作者のnazzaf さんは、部品や工具などをたくさん制作されています。

 

 

可愛い動物クッキー型 11個セット

 

www.thingiverse.com

 

↑このかたは、複数かわいいデザインの動物クッキー型を作っていらっしゃいます。

 

たとえば、こちら。

 

www.thingiverse.com

 

めちゃくちゃ可愛いですよね♪

 

他にも豚や犬など11種類あります。

 

一目見て、このデザインのファンになりました!

 

YouTube3Dプリンター関連の動画を配信されています。

 

www.youtube.com

 

 

可愛い犬のクッキー型 5個セット

 

www.thingiverse.com

 

かわいいわんちゃんがたくさんあるクッキー型のセット!

 

めちゃくちゃ細やかな描写がされています。それだけ、クッキーの型どりは難しいですが。

 

上手に焼けたらうれしいだろうな♪

 

制作者のTeamOlivaさんはなんと、200近くもデータ制作をされています。クッキー型がたくさんあります。

 

 

 

ドミニオンアドベンチャーズ トークントレイ

www.thingiverse.com

 

ボードゲーム仲間にリクエストされて制作したものです。

こういう便利ツールはありがたい!

 

 

テラフォーミングマーズ プレイヤーボード

www.thingiverse.com

 

テラフォあるあるとして、個人ボードがずれて産出量がわからなくなることがよくあります。

 

それを解決すべく、こちらのプレイヤーボードも制作しました。

 

とても便利です!デザインしてくださってありがとう♪

 

 

テラフォーミングマーズ タイルホルダー

 

www.thingiverse.com

 

こちらもボードゲーム仲間にリクエストされて制作したものです。

 

ケースのデザインがかっこいいと大好評♪

 

 

テラフォーミングマーズ コロニー  オーバーレイ

 

www.thingiverse.com

 

テラフォーミングマーズ拡張版のコロニーも、たくさんキューブを置かないといけません!

 

こういうオーバーレイがあると快適にプレイできます♪

 

なんとこの制作者、この1データしか制作されていません。テラフォが好きなんだろうなぁ。

 

 

 

以上、私が参考にした3DCADデータの紹介でした。

 

無料で使わせて頂けてありがたい!

ぜひ、興味があるかたはこれらの作品のデータを見に行ってみてくださいね。

 

こうして少しずつ3DCADになれてから、完全にオリジナルのデザインをしていくのもおすすめです。

 

 

にほんブログ村に参加しています★

クリック頂けると嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

ピンタレスト(Pinterest)の使い方、副業やビジネスで収益化する方法を書いた本



✔「いいね」まわりなど交流しなくていい

✔ URLを拡散してくれる

✔ 長期的にURLにアクセスされる

✔ 初心者でも初月からインプレッションが高い

✔ 被リンク効果も得られる

 

そんなSNSソーシャルメディアがあるってご存じですか?

 

しかも無料。

 

その名も、Pinterestピンタレスト)」

 

日本ではあまり知られていませんが、実はアメリカではInstagramFacebookにならぶソーシャルメディアなんです。

 

InstagramFacebookのように、日本でもこれから注目されるかもしれません。

 

PinterestはURLを拡散してくれるので、副業やビジネスととても相性がいいです。

 

そんなPinterestを徹底解説した本「副業初心者でもできる!Pinterestで収入アップ」の内容をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

第1章 Pinterestって?

 

この章では、

 

Pinterestのサービス概要

・一般ユーザーの活用方法

Pinterestのメリット

 

について書かれています。

 


Pinterestのメリットは以下のとおり。

 

1.長期的なアクセス元になる

2.URLへのアクセスアップと相性がいい

3.フォロワー数や交流の深さはあまり関係ない

4.Googleなどの検索順位に依存しない

5.被リンク効果もある

6.ユーザー層の購買意欲が高い

 

めちゃくちゃ気になりますね!

 

 

 

第2章 どうやって収入アップする?

 

Pinterestを使った収益化について、以下の事例が紹介されています。

 

アフィリエイト

ブランディング

・ハンドメイドなど物販

 

 

特に、ブログなどのアフィリエイト相性がよく、すぐにでも始められます。

 

 

 

第3章 基本的な使い方

 

Pinterestの基本的な使い方として、以下のことが書かれています。

 

・アカウントの開設方法

・ビジネスアカウントへの切り替え方

・自分のサイトとの連携の仕方

・自分のサイトの画像に「保存ボタン」を表示させる方法

・リッチピンの設定方法

・ボードの作成方法

・ピンの作成方法

 

 

副業やビジネスを始めるのに必須の設定について、画像付きで詳しく解説されています。

 

 

 

第4章 Pinterestアルゴリズム

 

ここでは、Pinterestアルゴリズムについて詳しく書かれています。

 

アルゴリズムを知ったうえで、効果的な運用をするのが大事ですね。

 

 

 

第5章 Pinterest運用のコツ

 

Pinterestアルゴリズムを元に、効果的な運用方法について詳しく書かれています。

例えば、以下のようなことです。

 

・毎日投稿する

・リピン企画に参加する

・プロフィールをしっかり書く

・NG行動をしない

・クリックしたくなるピンを作成する

 

これらについて詳しく書かれています。

 

 

 

第6章 Pinterestの効果

 

・著者が実際にどれくらいの時間をかけたか

・どんなピンを作成したか

・初月から今までどれだけインプレッションがあったか

・ブログへのアクセスがどれだけ増えたか

・収益はいくらか

 

といったことが詳細に書かれています。

 

 

こんなに手抜きで時間をかけなくても、しっかり収益化できるんだ!?と驚くことでしょう。


個人では難しいと言われるYMYLブログで、しかも無料のはてなブログを利用して収益化しています。

 


あなたがアピールしたいURLを拡散し、アクセスが伸ばせること間違いなしなので、ぜひ本書を読んで実践してみましょう!

 

 

 

 

にほんブログ村に参加しています★

クリック頂けると嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

会社員が節税を勉強するのにおすすめ!「会社員の節税術~レベル別 確定申告・副業の白色申告~【2023年最新税制】」

お金持ちは投資の次に節税をしている、ということでしっかり勉強したいですよね。

 

でも、

 

会社員ができる節税ってあまりない気がする。

 

会社員の節税術について細かくまとめられた本が見つからない。

 

節税って難しそう・・・

 

そう思っている人に朗報!

 

会社員の節税術~レベル別 確定申告・副業の白色申告~【2023年最新税制】を読めば、そんな考えが吹き飛びます。

 

おすすめポイント

✔ すぐに使える所得控除、投資で使える節税、副業で使える節税などレベル別に解説

 

確定申告、副業の白色申告のやり方を画像付きで解説

 

2023年最新の税制情報

 

✔ 著者が実際に国税庁に相談しながら確定申告し、還付を受けた情報

 

✔ 書いてあることを実践すれば、生涯手取り年収が数百万円アップ

 

この記事では、本書の魅力をかいつまんでお伝えします!

 

そもそも、税務署員に税務相談しても「節税の方法」は教えてくれません。

 

だから、自分で節税対策を勉強して、そのうえで税務相談する必要があります。

まずは本書で勉強しましょう。

 

Kindle Unlimitedならいつでも無料。

Amazonベストセラー獲得】


会社員の節税術~レベル別 確定申告・副業の白色申告~【2023年最新税制】: 年間30万円お得になった実体験<国税庁相談済み>

 

 

 

 

 

 

レベル0 税金の計算方法を知ろう

 

まず最初に、税金の計算方法についてです。

なぜなら、これがわかっていないと「自分がいくら節税できるのかわからない」からです。

 

所得税の計算方法には次の2つがあります。

 

1.総合課税

2.分離課税

 

これらの違いや、どの所得がどちらに分類されるか解説されています。

 

そのうえで、ご自身の課税所得や所得税率を確認できるようになります。

 

 

レベル1 すぐできる節税

 

会社員がすぐできる節税として、「所得控除」があります。

 

例えば、以下のようなものです。

 

基礎控除

給与所得控除

扶養控除

 ①税制上の扶養

 ②社会保険上の扶養  
配偶者控除

社会保険料控除

生命保険料控除

地震保険料控除

医療費控除

住宅ローン控除

ふるさと納税(寄付金控除)

 

✔ 5年前の育休の扶養に入る場合

ふるさと納税した場合

の確定申告のしかたも画像付きで解説されています。

 

 

レベル2 投資で節税

 

投資で使える節税方法として、以下のようなものが紹介されています。

 

iDeCo(個人型確定拠出年金

NISA(個人貯蓄口座)

損益通算と損失繰越

損益通算できる所得とは?

株で損した人の損益通算

副業で損失が出た人の損益通算

配当控除

子供の特定口座の基礎控除

国税額控除

 

✔ 株で損した人の損益通算

✔ 配当控除

などの確定申告のしかたが画像付きで解説されています。

 

 

レベル3 副業で節税

 

副業での節税のしかたについて、「白色申告」が詳しく解説されています。

 

雑所得の種類

副業で経費と認められる費用

具体的な申告方法

無料の会計ソフト選び

帳簿の具体的な入力方法

会計ソフトを使わない場合

 

図解を見ながら、白色申告をすすめていくことができます。

 

 

レベル4 事業で節税

 

会社員でもできる、事業での節税=青色申告について解説されています。

 

青色申告のメリット

誰でも青色申告できるのか?

副業が「事業所得」とみなされる場合

副業が「雑所得」とみなされる場合

青色申告のためにすべきこと

会計ソフトの選び方

記帳のしかた


2022年に話題になった、「会社員の副業は売上300万円をこえないと事業と認められない問題」についても書かれています。

 

 

確定申告で困ったら

 

最後に、確定申告で困った場合に利用できる、無料のサービスが紹介されています。

 

これ1冊あれば、会社員の節税術がよくわかります!

 

ぜひ、本書を読んで実践して、毎年数万円~数十万円の還付を受けましょう。

 

そのお金で旅行だ♪

 

Kindle Unlimitedならいつでも無料。

 


会社員の節税術~レベル別 確定申告・副業の白色申告~【2023年最新税制】: 年間30万円お得になった実体験<国税庁相談済み>

 

 

【関連記事】

 

子供名義の証券口座(未成年口座)、基礎控除が使えてお得!?利用時の注意点【税務相談済み】

 

【簡単】ふるさと納税とは?仕組みをわかりやすく解説。楽天ふるさと納税のやり方 

 

iDeCo(個人型確定拠出年金)で年末調整いくら戻るかシミュレーション。デメリットも解説。

 

 

にほんブログ村に参加しています★

クリック頂けると嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

ネットワーク ビジネスの末路を綴った書籍「MLM・マルチ商法に1,200万円つぎこみました。」

 

1,200万円を失った体験談を書籍化してほしい、という要望があり、実体験を小説にしました!

 

どうやって1,200万円失ったかというと、ネットワークビジネスです。

MLMマルチ商法とも呼ばれます。

 

現在は起業家集団「環境」として活動しているチームネットワークビジネスをやっていたころに、そのチームに所属していました。

 

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

 

ワンダーランド(現:企業家集団「環境」)体験記事 モデーア・ネットワークビジネス(マルチ商法)について

 

モデーアのワンダーランド、月収10万を超えたけど解約した理由。

 

 

約5年間ガチでやっていました。

 

ネットワークビジネスの製品が大好きで始めたわけではありません。

 

むしろ、化粧品や健康食品にはまったく興味なし。

 

しかも、マルチ商法」はニュースで事件になっているのを見たことがあり、犯罪行為だと思っていました。

 

では、なぜネットワークビジネスを始め、しかも5年間も本気で継続して取り組むほどのめりこんだのか?

 

なぜ、1,200万円もつぎこんだのか?

 

私の実体験を元にしたこの小説を読めば、そのからくりがわかります。

 

 

KindleUnlimitedならいつでも無料で読めます。

 


MLM・マルチ商法に1,200万円つぎこみました。: ネットワークビジネスで月収13万円稼いでから辞めたら驚きの結末に

 

 

 

一生に一度はネットワークビジネスの勧誘を受けるものなので、ぜひ、予備知識としてこの小説の内容を多くの人に知っていただきたいです。

 

 

また、ネットワークビジネス個人事業主として取り組める「ビジネス」なので、以下のような勉強になる話も出てきます。

 

有名な「金持ち父さん貧乏父さん」の本の内容

 

キャッシュフローゲームから学んだこと

 

不労所得とは、自分がその場にいなくても収入が発生する仕組みを作ることであり、それは勤労所得よりも努力が必要

 

何をするかよりどんな自分で在るかが大事

 

まずは目的・目標・期限を決めること

 

いかにして高額な流通を発生させたのか

 

 

 

私はフルタイム会社員で子育てをしながら、電子書籍出版やブログ運営などさまざまな副業にチャレンジして副業収入が月10万円を超えました。

 

その土台は間違いなくこの体験で培われました。

 

最終的に大きな損失を出して辞めたのですが、いい経験ができたのでとても感謝しています。

 

月収13万円を稼いで脱退した時にされた仕打ちには、批判しかありませんが。

 

そういうブラックな面も含め、ありのままを追体験いただければと思います。

 

 

この小説を読めば、

 

人がどうやって洗脳されるのかわかる

仕事や副業に使える考え方が知れる

非日常を追体験できる

前向きに生きるヒントを得られる

 

 

目次はこんな感じです。

 

プロローグ

第一章 犯罪組織との接触

第二章 決断

第三章 人とはどこでも出会える

第四章 こうして沼に落ちていく

第五章 魅惑の全体会議

第六章 高額な自己投資

第七章 変化の序章

第八章 裏側

エピローグ

おわりに

この経験から学んだこと(まとめ)

 

 

ぜひ、楽しく読んで頂ければと思います!

 

 


MLM・マルチ商法に1,200万円つぎこみました。: ネットワークビジネスで月収13万円稼いでから辞めたら驚きの結末に

 

 

 

にほんブログ村に参加しています★

クリック頂けると嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

海外旅行いつから予約する?持ち物は?保険は?ワクチン接種なしでフランス・スペイン旅行記を紹介

たった1回きりの人生。

最高の自己投資として、個人手配で海外旅行1人旅をするのがおすすめ。

 

「1度きりの人生、海外旅行を200%楽しもう」を読めば、

海外旅行の航空券予約はいつからどのようにしたらいいのか

持ち物は何がいるか

海外旅行保険は加入すべきか

✔ 個人手配旅行の組み方

✔ よくあるトラブルと対処法

などがわかります。

 

さらに、2022年12月に渡航したフランスとスペインの海外旅行記つき。

 

コロナワクチンを接種していなくても渡航できる。

海外でのPCR検査の実情もわかります。

 

 

外国語、英語が話せないほうが安心というのに驚き!

 

Kindle Unlimitedならいつでも無料で読めます。

 

Amazonベストセラー獲得作品。

 


1度きりの人生、海外旅行を200%楽しもう: はじめてでも、英語が話せなくても大丈夫。個人手配から1人旅まで自由にできるパーフェクトガイド【最高の自己投資】旅行記、写真集、動画つき <投資>実践シリーズ (実践文庫)

 

 

 

 

 

 

 

著者の旅行歴

 

著者の旅行歴はこんな感じ。

大学生のときから1人旅をしています。

 

・10カ国計14回海外旅行へ

・観光つきツアーの利用は1回のみ

・航空券やホテルなどを個人手配

・女子1人旅4カ国経験

・子連れ海外旅行2回

・現地の言葉は話せない

 

 

 

第1章 個人手配の海外旅行は最高の自己投資

 

この章では、

・海外旅行の魅力

・個人手配海外旅行の魅力

・1人旅の魅力

が書かれています。

 

・世界情勢に興味を持つきっかけになる

・日本の文化や良さを再発見できる

・客観的な視点が身に付く

・完全に自由

・すべてが冒険

・自分と向き合うきっかけになる

・自己責任が身に付く

など、メリットがたくさん!

 

 

 

第2章 海外旅行に行く前に知っておくといいこと

 

この章では、海外旅行に行く前に知っておくといいこととして、以下のような情報が細やかに書かれています。

 

✔ 海外でスマホは使えるのか?

✔ 海外旅行に便利なアプリ

✔ 海外航空券はいつ買うのがお得?

✔ 海外保険は加入する?

✔ 飛行機の中でやれること

渡航先についておさえておくべき情報

✔ 最低限覚えておくべき言葉

 

ポイントサイトを経由した航空券やホテル予約の落とし穴もある!!

 

お得に旅行を楽しみたい人にうれしい情報がたくさん。

 

 

 

第3章 旅程の組み方

 

個人手配の海外旅行、どうやって旅程を組めばいいのか?

ざっくり、以下のような手順です。

 

渡航先を決める

②その国の基本情報を調べる

③ざっくりと国全体の観光地を調べる

➃行きたい都市を決める

⑤航空券を予約する

⑥ホテルを予約する

⑦詳細な旅程を組み立てる

 

詳しくは、書籍に。

 

 

 

第4章 フランス&スペインの旅程表紹介

 

著者が実際に作成した、フランスとスペインの旅程表をほぼそのまま掲載しています。

 

旅程表をつくる際のポイント解説つき。

 

 

 

第5章 フランス&スペイン旅行記

 

著者が海外女子1人旅をしてきた、フランスとスペインの旅行記がたっぷり書かれています。

 

写真だけでなく、動画も楽しめる!

 

✔ 到着していきなりクレジットカードが使えない・・・

✔ 改札や券売機が壊れている

✔ 民泊詐欺!?

✔ 宿泊先のホストが無責任

✔ 旅の前半でスリにあって所持金が2ユーロに

 

波乱万丈の旅行記

どんなトラブルがあるかと、それにどう対処すればいいかもわかります。

 

もちろん、サグラダファミリアカルカソンヌなどの美しい景色なども楽しめます。

 

7万字を超える大ボリューム。

 

Kindle Unlimitedならいつでも無料で読めます。

 

Amazonベストセラー獲得作品。

 


1度きりの人生、海外旅行を200%楽しもう: はじめてでも、英語が話せなくても大丈夫。個人手配から1人旅まで自由にできるパーフェクトガイド【最高の自己投資】旅行記、写真集、動画つき <投資>実践シリーズ (実践文庫)

 

 

 

にほんブログ村に参加しています★

クリック頂けると嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

不動産投資本、大家の会、不動産屋などから情報を集めた「不動産投資ノート」

 

不動産投資をやってみたい。

 

そんな声をちらほら聞きます。

 

不動産投資に興味を持っているならまず読んでほしいのが、「不動産投資ノート」

 

Amazonベストセラー獲得作品。

 


不動産ノート: 平均年収のサラリーマン目線で本を45冊読み、YouTubeや大家の会でも情報収集してみた。 <投資>実践シリーズ (実践文庫)

 

 

45冊以上の不動産投資本

・不動産投資YouTube動画

大家の会

不動産屋

 

などから情報を収集した著者が、不動産投資を実践するときに必要な情報をすぐに確認できるようにするためのノートです。

 

幅広い知識がシンプルに書かれています。

 

こんな人におすすめ

平均年収のサラリーマンでも不動産投資できるのか知りたい

マイホームの購入を検討している

家をリフォームしようと思っている

 

 

 

 

 

 

 

著者の紹介

 

著者は、

 

・フルタイム会社員

・未就学児2人を子育て中

・平均年収(500万円)

・女性

 

です。

 

すでに毎月20万円を株式投資にまわしていますが、それでもなお不動産投資をしたいと思っており、それはなぜなのかも本書に書かれています。

 

現在も投資物件を探し中で、苦労する中で得た生の情報が垣間見えます。

 

少し前と今では不動産投資の環境が変わっているので、最新情報をつかむのが大事です。

 

 

不動産投資のメリット

 

不動産投資のメリットとして以下のものが紹介されています。

 

不労所得を得られる

②経費などで節税効果を得られる

相続税の節税効果を得られる

④保険代わりになる

⑤貯蓄効果を得られる

⑥ミドルリスクで長期&安定的リターンを得られる

⑦インフレに強い

⑧自己資金を少なく始められる

レバレッジ効果により、少ない資金で大きな投資効果を得られる

⑩ある程度リスクをコントロールできる

⑪手間や時間がかからない

⑫資金計画が立てやすい

 

※節税効果は、普通の年収のサラリーマンにとってはほぼ関係ない

 

 

 

不動産投資のデメリット

 

不動産投資のデメリットとして以下のものが紹介されています。

 

①想定通り入居者が入るとは限らない

②信頼できる不動産屋を探す必要がある

③家賃を踏み倒されることがある

④物件の修繕をしたり、管理をしたりする必要がある

⑤資金の流動性が低い

⑥不動産価格の下落リスクがある

⑦ 賃貸を始めるまでに時間と手間がかかる

 

これらのデメリットは、保険や自分が動くことでカバーできるものがほとんど

 

 

 

不動産投資の流れ

 

不動産投資はだいたい、以下のような流れです。

(ケースバイケースで前後するものがあります)

 

1.情報収集(読書や大家の会)

2.目標設定

3.不動産屋探し

4.物件探し

5.収益シミュレーション

6.現地調査

7.金融機関探し

8.売買契約

9.管理会社探し

10.賃貸に出す

11.法人化、青色申告

12.リフォーム、空室対策

 

このうち1.を、本書を読むことで短時間で終わらせることができます

 

また、各流れについて知っておいた方がいい情報が書かれています。

 

 

 

本の内容紹介

 

たとえば、次のようなことがわかります。

 

✔平均年収のサラリーマンが不動産投資をする難易度は?

 

✔不動産を購入する際に注意すべきこと

 

売買契約のポイント

 

いい不動産屋の見分け方

 

不動産価値の見極め方

 

融資を受けやすくする方法

 

現地に物件を見に行くときのポイント

 

節税の仕方

 

✔よく聞くワンルームマンション投資って実際どうなの?

 

✔将来、売却しやすい家の選び方

 

リフォームを安く仕上げるポイント

 

✔外装塗装の塗料など、リフォーム材の選び方

 

築古戸建ての選び方

 

 

不動産投資を考えている人だけでなく、マイホームを購入しようとしている人にも役立つ情報です。

 

マイホームも投資目線がなければ資産にはならないですからね。

 

 

また、家をリフォームしようとしている人も必見

 

業者に頼む場合やDIY(日曜大工)で対応する場合について、リフォームの情報がまとめられています。

 

不動産投資に興味がある、将来売れるマイホームを持ちたいと思っているかたは、ぜひ読んでみて下さい。

 

KindleUnlimitedならいつでも無料で読めます。

 

Amazonベストセラー獲得作品。

 


不動産ノート: 平均年収のサラリーマン目線で本を45冊読み、YouTubeや大家の会でも情報収集してみた。 <投資>実践シリーズ (実践文庫)

 

 

にほんブログ村に参加しています★

クリック頂けると嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

「引き寄せの法則」のすごすぎる真実。おすすめの本を紹介

 

引き寄せの法則って聞いたことありますか?

 

「スピリチュアル」

「強く願えば叶う」

「信じている人だけが使える」

 

そんなふうに認識している人は、誤解しています。

 

ぜひ、引き寄せの法則7ステップ~スピリチュアル好きじゃなくても納得の成功法則~」を読んで、正しく理解しましょう。

 

引き寄せの法則のすごすぎる事実が書かれています。

 

たとえば、万有引力と同じで、「すべての人に等しく例外なく影響をもたらす法則」であることが「量子力学」で説明されている、などです。

 

引き寄せの法則を信じていない人でもその影響を受けているので、知らないと損するかも。

 

 

 

 

 

 

 

本ブログでは、引き寄せの法則7ステップ~スピリチュアル好きじゃなくても納得の成功法則~」をかいつまんでご紹介します!

 

Kindle Unlimitedならいつでも無料。

 


引き寄せの法則7ステップ|スピリチュアル好きじゃなくても納得の成功法則: お金、健康、人脈すべてを現実化~量子力学、脳科学など科学的に解説 <お金全般>実践シリーズ (実践文庫)

 

ステップ①科学的に理解する

 

宇宙を含めた、この世に存在するものすべてが「素粒子」からできています。

 

その素粒子を研究しているのが、量子力学です。

 

この素粒子が、とても不思議なやつなんです!

 

理論物理学者のエルヴィン・シュレーディンガーが行った「猫の思考実験」では、観測されない事象は観測されるまでは可能性としてすべて同時に存在し、観測されて初めて事象が決定するとしています。

 

すべての可能性がすでに同時に存在しているってどいうこと!?って感じですよね。

 

 

他にも、1965年に物理学者のリチャード・P・ファインマンが行った2重スリット実験によると、素粒子は波であり粒子であるということがわかりました。

 

素粒子は、普段は雲のようにつかみどころがないように原子核をとりまいています。(波の状態)

 

でも、科学者が「ここにあるはず」と意識すると、意識されたとおりの軌道をまわりだします。(粒子の状態)

 

つまり、観測されない時は波の状態であり、観測者によって観測された素粒子は、粒子になるというのです。

 

 

そこからどのように引き寄せの法則につながるのか、というのが本書のおもしろいところです。

 

 

 

ステップ②脳科学的に効果のあるやり方を知る

 

まず、一般的によく言われる「引き寄せの法則」のやり方をご紹介します。

 

次の3ステップです。

 

①欲しいものを明確にして願う

②信じる

③今、達成したときの感情を味わう

 

この「引き寄せの法則」の活用方法を知っただけでは、そのとおり実行できない人が多いです。

 

それは、あなたが本当に実現したいことを引き寄せるための土台ができていないからです。

 

あなたが何かを達成したいと思うとき、その根底には「幸せになりたい」気持ちがあります。

 

 

今、あなたは幸せを感じていますか?

 

 

引き寄せの法則は、あなたが長く感じてきた感情にふさわしい現実を引き寄せます。

 

つまり、あなたが今、幸せを感じていないのであれば、あなたの願いが叶って幸せになる状況は引き寄せにくくなります。

 

 

では、今、幸せになるために何をしたらいいのか?

 

それにはまず、脳科学的に幸せとは何かを理解するところから始まります。

 

ステップ③~⑤で、脳科学的観点から幸せになるためにすべきことが具体的に書かれています。

 

 

さらに、

 

・ステップ⑥潜在意識を変える

・ステップ⑦引き寄せの法則を実践する

 

へと続きます。

 

 

 

こんなにもある!実例紹介

 

最後に、引き寄せの法則を使っている以下のかたがたの実例が紹介されています。

 

トーマス・エジソン(発明王

アンドリュー・カーネギー(鉄鋼王)

アインシュタイン(偉大な物理学者)

・羽生 結弦(フィギュアスケーター

aiko(歌手)

宇多田ヒカル(歌手)

・尾田 栄一郎(漫画家)

 

 

さらに、著者自身が引き寄せの法則を実践し、たとえば次のようなことを実現しています。

 

・人間関係がよくなった

・パチンコ屋がドラッグストアに変わった

・理想の働きかたができるようになった

・大企業に就職できた

・本を出版できた

 

信じる・信じないにかかわらず影響を受ける「引き寄せの法則」。

 

ぜひ、この本を読んで、科学的に理解を深めてみましょう!

 

人生が大きく変わるきっかけになりますよ。

 

Kindle Unlimitedならいつでも無料。

 


引き寄せの法則7ステップ|スピリチュアル好きじゃなくても納得の成功法則: お金、健康、人脈すべてを現実化~量子力学、脳科学など科学的に解説 <お金全般>実践シリーズ (実践文庫)

 

 

にほんブログ村に参加しています★

クリック頂けると嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

iDeCoやつみたてNISAの投資先の選び方

投資歴約15年のまにゃです!

 

金融教育家として、Twitter電子書籍でお金の情報発信をしています。

 

前回、投資をはじめる前にすべきことを紹介しました。

【投資初心者向け】投資を始める前にすべきこと

 

 

それができて、さて投資をするぞとなったときに迷うのが、「どの投資商品に投資すればいいのか」

 

つみたてNISAもiDeCoも、投資商品は基本的に「投資信託です。

 

とはいえ、投資信託にもいろんな種類がありますね。

 

どう選べばいいか、わかりますか?

 

わからないかたは、ぜひこの記事を読み進めてください。

 

この記事を読むメリット

投資信託についてわかる

・どういう理由でどの投資信託を選べばいいかわかる

・具体的なおすすめ銘柄がわかる

 

 

 

 

 

 

 

投資信託の仕組み

 

まず、投資信託の仕組みについて理解しましょう。

 

投資信託は、投資家から集めたお金を大きな資金としてまとめ、運用のプロが株式や債券などに投資・運用する商品。

 

その運用成果が投資家それぞれの投資額に応じて分配される仕組みになっており、以下のようなメリットがあります。

 

1.少額から投資できる

 

2.国内外の株式、債券、不動産など投資対象が広く、分散投資が可能

 

例えば500円からでも、全世界の株式数百銘柄などに幅広く投資できます。

 

しかも、1つの投資信託を購入するだけで、株式だけでなく国内外の債券、不動産、金などへも同時に投資できる商品もあります。

 

 

それでは、多数ある投資信託商品の中から、どう考えて何を選べばいいのか紹介します。

 

 

投資信託を選ぶ基準

 

投資信託を選ぶ場合、

 

・どの資産に投資するか

・どの地域に投資するか

 

をまず考えましょう。

 

1  どの資産に投資するか

 

投資先資産として、株式、債券、不動産などがありますが、どれに投資するのが最適でしょうか?

 

これは、みなさんのリスク許容度によって違います。

 

 

私は20代~40代の働いて稼げるうちは株式100%に投資します。

 

50代以降は老後に向けてリスク許容度が下がるので、債券も加えていこうと考えています。

 

 

株式の価格変動の大きさに耐えられないという人は、始めから債券を10%~20%加えておいてもいいと思います。

 

債券を入れることで、株価暴落時の下落幅が狭まります。

 

ただし、その分、将来的に得られるリターンも少なくなる可能性が高まります。

 

 

2  どの地域に投資するか

 

各資産の投資対象地域は、日本・米国・先進国・新興国・全世界といったものに分かれます。

 

この中でも投資すべきは、「米国」あるいは「全世界」

 

なぜかと言うと、日経平均株価とダウ平均株価(米国)を比較すると一目瞭然です。

 

以下は日経平均株価の長期チャートです。

 

 

 

一方、こちらはダウ平均株価の長期チャートです。

 



 

基本的に米国株価は右肩上がりです。

 

なぜこうなるかというと、株式市場の上場基準の違い。

 

米国の株式市場は業績が悪い企業は容赦なく上場廃止なります。

 

それに対し日本の株式市場は、業績がいくら悪くなったり債務超過になったりしても上場廃止にならない。

 

入れ替わりが激しい米国の株式市場のほうが株価が全体的によくなるのも納得です。

 

 

また、日本は人口が減少していきますが、米国は人口が増加していくという予測が出ています。

 

人口が増えれば経済は拡大していくので、明るい未来が想像できます。

 

 

一方、全世界株式については、現在、その構成銘柄がほぼ米国となっています。

 

全世界株式は時価総額が大きいものほど多くの割合投資するのですが、米国株が絶好調で時価総額が大きいのでそうなっています。

 

また、世界的に見ると当面は人口が増加していくという予測が出ていることから、全世界株式に投資するのもありだと思います。

 

 

投資している間、アメリカが今の地位に君臨すると思うなら米国株式、トップが入れ替わる可能性があると思うなら全世界株式。

 

私ははっきり言ってさっぱりわからないので、米国株式と全世界株式の両方に投資しています。

 

ちなみに、米国にはグローバル展開している企業が多いので、世界経済の成長の恩恵を受けています。

 

というわけで、米国に投資することである程度は全世界に投資できていることに。

 

 

ここで、米国株や全世界株に投資する際の注意点。

 

日本以外の国に投資する場合、価格変動リスクだけでなく、「為替リスク」もあることは理解しておきましょう。

 

たとえ株価が変動しなくても、為替相場の変動によって、投資した外貨建て資産の円評価額が上がったり下がったりします。

 

 

 

 

具体的にどの投資信託に投資するか

 

「株式100%」あるいは「いくらか債券を入れる」。

 

「米国または全世界」に投資する。

 

 

ここまで条件を絞ったら、あとは具体的な投資信託の商品選びです。

 

 

投資信託には「インデックス型」と「アクティブ型」があります。

 

インデックス型は、市場全体の平均的なリターンの獲得を目的に運用されています。

 

具体的には、例えば日経平均株価を構成する複数の株式に投資を行うことで、日経平均株価と同じような価格変動をするように目指しています。

 

 

一方、アクティブ型は、市場全体の平均的なリターンを上回る運用成果を上げようとするもの。

 

市場平均を上回るために、プロが有望な株を選定する等の手間がかかるため、インデックス型よりも信託報酬が割高です。

 

アクティブ型は市場全体の平均的なリターンを上回る運用成果を上げようとするものなので、うまくいけばインデックス型よりずっといいリターンを得られるかもしれません。

 

 

しかし、プロも100発100中ではないので、市場全体の平均的なリターンを上回ることが確約されているわけではありません。

 

実際、長期間の運用実績では、アクティブ型よりもインデックス型の利回りのほうが上。

 

また、ノーベル賞を受賞したマーコウィッツ氏は、最も効率的なポートフォリオは市場全体に投資することであるという発見しています。

 

つまり、市場全体の動きに連動するインデックス型に投資すれば良いということ。

 

 

さらに、インデックス型とアクティブ型の信託報酬の差もあなどれません。

 

運用成績は時によって変化するけど、ファンドに支払うコストは常に発生しています。

 

この費用を複利で計算すれば、長い間に驚くほどの損失を負わされていることになります。

 

 

というわけで、信託報酬が低いインデックス型の中でも信託報酬が低い、米国あるいは全世界株式に投資している商品を選びます。

 

 

また、投資信託には信託報酬や売却にかかる手数料(信託財産留保額)以外に、隠れコストがあります。

 

なぜ隠されているかというと、実際に運用してみないとわからないコストだからです。

 

それらのコストは「目論見書」の「その他の費用・手数料」という項目に書かれています。

 

 

例えば、以下のようなもの。

 

監査法人に支払われるファンドの監査費用

 

・有価証券等の売買時に取引した証券会社等に支払われる手数料

 

・有価証券等を海外で保管する場合、海外の保管機関に支払われる費用

 

ただし、これらのコストは実際に運用をしないと確定しないコストのため、「目論見書」には具体的な金額の記載がありません。

 

 

金額を確認するためには、「運用報告書」を見る必要があります。

 

この隠れコストを含めたコストを「実質コスト」と言います。

 

それでは、実質コストが低い投資信託を探しましょう。実質コストは毎年の運用実績によって変わるので、あなたが買おうとしている時点で安いものを選んでおくとよいです。

 

低コストの投資信託は実質コストの差がそこまで大きくないので、そもそも低コストのものをえらんでおけば乗り換えの必要はありません。

 

 

 

全米株式インデックス型投資信託

 

全米株式に投資するインデックス型投資信託には、大きく分けて

 

NASDAQ連動型

・S&P500連動型

・ダウ平均連動型

 

があります。

 

NASDAQは、新興企業向け株式市場。

 

時価総額が大きいアップル、アマゾン、グーグルなど世界的な技術・サービスのプラットフォーマーがその代表的な銘柄。

 

新興企業ということで、リスクが大きくなっています。

 

ここ20年の実績を見ると、最もリターンが高いですが、株価下落時には1番大きく下落します。

 

 

S&P500は、主にニューヨーク証券取引所NASDAQに上場する米国企業のうち500銘柄から構成されています。

 

採用基準は時価総額が61億ドル以上、4半期連読で黒字を維持、発行株式の流動性が高い企業となっており、業種バランスを加味した上で選出されます。

 

現在米国の株式市場の時価総額の8割をカバーしていることから、S&P500に連動していれば米国市場全体に投資しているようなものだと言えます。

 

 

ダウ平均は、S&P500に選出された企業の中から、企業の成長性や投資家の関心の高さなど定性的な指標により選出された30社により構成されます。

 

過去20年の実績では、S&P500とほぼ同じリスク・リターンとなっています。

 

 

老後に向けた堅実投資と分散投資の観点から、「S&P500」を選ぶ人が多いです。

 

私はNASDAQ連動型へも投資していますが、落差が激しいですね。

 

価格変動に慣れている人ならいいと思いますが、初心者にはちょっとしたジェットコースターになるかもしれません。

 

というわけで、本記事では米国株式に投資するインデックス型投資信託として「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」を紹介します。

 

こちらの実質コストは0.112%程度。

 

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)は、つみたてNISAであればだいたいどの証券会社でも取り扱いがあります。

 

 

一方、iDeCoの場合はSBI証券マネックス証券松井証券でしか取り扱いがありません。

 

例えば、楽天証券は取り扱いがないです。

 

楽天証券iDeCoの口座開設をするのであれば、楽天・全米株式インデックス・ファンド」です。

 

こちらは、米国株式市場の約4000銘柄で構成されており、S&P500に米国の中小企業も加えたものになります。

 

実質コストは0.186%程度。

 

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)の約2倍の信託報酬となっているので、SBI証券マネックス証券でのiDeCo口座開設をおすすめします。

 

楽天証券など他の証券会社でもeMAXIS Slim米国株式(S&P500)がiDeCoで取り扱われ始めることがあるので、最新情報を要チェック。

 

 

 

 

 

 

全世界株式インデックス型投資信託

 

全世界株式に投資するインデックス型投資信託には、大きく分けて

 

MSCIオールカントリーワールドインデックス(MSCI ACWI)連動型

 

MSCIコクサイ・インデックス連動型

 

・FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス連動型

 

があります。

 

 

MSCI ACWIとMSCIコクサイの違いは、組み入れ上位銘柄はほぼ同じですが、MSCIコクサイのほうがやや米国株式の比率が多くなっています。

 

多いと言っても10%程度の差なので、そんなに違いはない。

 

 

続いてMSCIとFTSEの違いについて。

 

MSCIは大型企業と中型企業を対象としていますが、FTSEは大型・中型・小型企業が対象となっています。

 

そのため、時価総額のカバー率がFTSEの方が高くなっています。

 

MSCIが世界の時価総額のうちの約85%をカバーしているのに対して、FTSEは世界の時価総額のうちの約98%をカバー。

 

まぁ、これもそんなに大きな違いではありません。

 

 

というわけで、全世界株式の場合は、どの指標に連動しているかよりも、実質コストの安さで選びましょう。

 

ただし、純資産総額が少なすぎるものはいつ運用停止になるかわからないので、純資産総額が100億円以上のものを選びました。

 

それが、「SBI・全世界株式インデックス・ファンド」。

 

こちらはFTSEに連動していて、実質コストは0.163%程度。

 

つみたてNISAであればだいたいどの証券会社でも取り扱いがあります。

 

一方、iDeCoの場合はやっぱり取り扱いが少なく、なんとSBI証券でしか購入できません。

 

やはりiDeCoSBI証券で開設するのがおすすめです。

 

 

まとめ

 

具体的なおすすめ銘柄は、

 

・全米株式インデックス投資なら、「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」

 

・全世界株式インデックス投資なら、「SBI・全世界株式インデックス・ファンド」

iDeCoの場合はSBI証券でしか取り扱いがない

 

です。

 

eMAXIS Slim全世界株式」などいくつかのインデックスファンドが信託報酬を引き下げていますが、実質コストがまだ出ていないので省いています。

 

債券については説明を割愛しておりますが、eMAXIS Slim 先進国債券インデックス」が信託報酬が年0.15%と安いほうでかつ、分散投資もできるのでおすすめです。

 

 

 

以上、参考になれば嬉しいです。

 

iDeCoとNISAを徹底解説した本を出版しました!

 

Kindle Unlimitedならいつでも無料で読めます。

 

 

 

【関連記事】

リスク分散のために不動産投資するなら、不動産クラウドファン ディング!

 

投資本「NISAかiDeCoどっち?投資を始める前から出口戦略まで徹底ガイド」を紹介

 

積立NISAとiDeCo併用で子持ちセミリタイアできるか!?月20万円投資、資産運用シミュレーション。

 

にほんブログ村に参加しています★

クリック頂けると嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

親子でお金を学ぶ絵本「池上彰のはじめてのお金の教科書」を紹介



月に10冊は読書している、まにゃです🐈

 

読書ジャンルは、

 

・投資

・副業

・節約

・子育て

 

など。

 

今回は、親子でお金を学ぶ絵本池上彰のはじめてのお金の教科書」を紹介します!

 

 

 

 

 

 

池上彰のはじめてのお金の教科書」は2018年9月に出版されました。

お金を学べる子供向けの本はとても少ない。

 

大人でも意外と知らなかったことがあったりするので、ぜひ子供と一緒に学びましょう!

 

 

 

第1章 お金の始まりを知ろう

 

・お金がなかった大昔、人はどう暮らしていたのか

 

・ただの紙とお札、違いはどこにある?

 

・お金にはどんな役割がある?

 

など、そもそもお金って何?というところが書かれています。

 

雑学として面白いことが書かれていました。

 

お札の顔は男性が多いけれど、これは偽札が作れられないようにするため。

顔に細かいヒゲやシワがあるとマネがするのが難しいんだって。

 

現在は、お札を作る技術が発達しているので、女性もお札に選ばれるようになった。

 

 

第2章お金の賢い使い方

 

君が使ったお金は世の中をぐるぐる回っている

 

君のお金が世の中をぐるぐる回ってたくさんの人を幸せにしている。

また、今自分の所にお金がなくても、いつか誰かのお金が回ってくる。

 

 

いい買い物と悪い買い物の違いはどこにある?

いい会社を応援するのがいい買い物。

 

良い商品を探す前に、世の中の役に立つ会社を探してみるという買い物の方法もある。

 

良い買い物をすることは、いい会社をつくり、良い世の中を作る。

 

 

物の値段はどうやって決まっているのかな?

 

需要と供給の関係で決まる。

 

それによって買う人も売る人も損をしない値段になる。

 

 

毎月のお金を君はどう使っているかな?

 

お小遣いは計画性を学ぶもの。

 

どうしたら本当に欲しいものが手に入るか、自分の頭で考えることが計画性。

 

大切なのは貯めるよりも上手に使うこと。

 

 

第3章 銀行の役割を知ろう

 

銀行の大切な仕事とは

 

銀行はお金を預けるところ。

 

もう1つの大事な役割は、お金を貸すこと。

 

銀行は貸したお金を返してもらう時に、利子と言って少し多めにお金をもらう。

 

 

銀行に預けたお金が増えるのはどうして?

 

お金を借りたらお礼に利子を払うから。

 

 

すぐにお金を貸してくれる所もあるけど

 

消費者金融金利はとっても高い。

もし100万円借りたとすると、1年後には115万円にして返さないといけないといったことが普通。

 

金利が高いと借金がどんどん膨らんでいく恐れがある。

 

 

 

第4章 お金の稼ぎ方、増やし方

 

お金を稼ぎたい時に1番大切なことは何だろう?

人が喜ぶことをすると自分も儲かる。

 

例えば、パン屋さん。

美味しいパンをつくればそれだけたくさんのお客さんが買ってくれて、お店も繁盛する。

朝からパンを買いに来る人のために早起きしてパンを作るのは大変かもしれない。

 

でも、人が喜ぶものを作るために一生懸命になるほど、世の中も良くなっていくし、自分だって儲かる。

 

悪いことをして儲かるのは一瞬だけ。

長く稼ぎ続けているのは、みんなが喜ぶ事を続けている人や会社。

 

 

 

第5章 ニュースに強くなろう

 

私達はなぜ税金を払っているのかな

 

国が仕事をするためのお金が税金。

 

子供もみんな払っている税金がある。

それは消費税。

 

消費税は買い物する人全員が必ず納める。

 

 

日本の借金は1000兆円

 

毎年50兆円もの大赤字。

日本は、実は君たちから借金している。

 

日本は国債というものを発行して、銀行や郵便局に買ってもらっている。

 

国の借金だらけでも国民みんなが持っているお金を集めたら1800兆円もある。

いざとなったらそのお金を国が取り上げれば借金を返せると考えられている。

 

 

 

これよりももっと簡単にお金のことについて書いた絵本を出版しました!

ぜひ、こちらもあわせて読んでいただければと思います。

 

にほんブログ村に参加しています★

クリック頂けると嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村